✨ 最佳解答 ✨
まずリスニングに関してですが、問題を解いたあとスクリプトを読んで終わりにしてませんか?
それでも効果はあるのですが、より理解するためにはディクテーションという勉強をすべきだと思いますよ❗
ディクテーションは流れてきた英文をそのまま紙に書き出す作業のことです。
それによってどこが聞き取れていないのかがハッキリします!(ディクテーションは高校生になると本格的にやるかも知れません。)
また、スクリプトを読んだときには理解出来たのに流れてきた英文は理解出来ないってことはありませんか?
その場合は単語の意味は知っていても、発音が正しく分かっていないということです❗リスニングでは単語の意味と発音のどちらも分かっていて解くことが出来ます。なので意味を覚えるときに発音も意識するといいと思いますよ👍👍
なるほど…
いろんなやり方があるのですね!!
確かに、発音が似ている単語を間違えてしまうこと多いんですよ!!
しっかり単語も学んでいこうと思います!
ありがとうございますm(_ _)m