中一女子です‼️私は成績に悩んでいます❗授業中、発言(挙手)や提出物もちゃんと出しているのに、評定3が多いです‼️(どうしたら評定4により近づけれられるなるのか)どんなことをすればもっと成績は上がりますか❓教えてください‼️お願いします🙇⤵️‼️
解答
先生に嫌われないようにするのが1番かなぁ・・・。
私の中学、テストの点数とか良くても先生にあんまり好かれてなくて3の子とか結構いるからさ。
それと、授業ノート!
私はだけど、授業ノートの右側に線を引いて先生メモ作ってるよ!写真みたいな感じ!(小学校の頃のノートだけどwwまだ小学校の頃のノートあった草)意外と先生メモが先生に刺さったよ(私の先生には)
ありがとうございます‼️
5教科だったら
授業態度、提出物期限厳守など、ちゃんとやってテストの点よければ(大体80以上かな)基本的先生は5くれます😉
副教科はちょっと5教科と違いますよね、😥
(私の学校の場合なので参考程度に🙇🏻♂️)
定期テストは範囲が狭いので点が取りやすいです!定期テストで8割,9割とってその単元の基本をだいたい分かっておくと受験も基礎からやり直さなくてすむし、評定も上がる、受験も有利。一石二鳥です!
だから絶対頑張って80はとれるといいと思います!
頑張ってください💪
ありがとうございます。
ずーっと続けてたら頑張り見てくれてる先生いてるはず!!
そのまま頑張ってみて!!!
あとは、テストの点数かなー
がんばってね!!
ありがとうございます‼️
あとあと、追加です!!
先生と授業じゃなく休み時間とかも話すといいよ!!
あんまり話さない子だと、印象が残りにくいから成績つけるときも考えたりすると思うんです!
私は、2学期の成績、先生と休み時間に話したり、あいさつしっかりしたり、分からない問題を休み時間、放課後などに教えてもらって成績あがりました!!
なので、まとめると、先生に自分のことを印象づけるといいよ!!
話してくれると、先生の方も嬉しいと思いますよ!!
がんばってね!!
大人の視点から
課題の提出は「提出しているから大丈夫」と思ってない?
課題の提出の評価点はふたつ
1.期限を守ったかどうか?(守らなければ減点。守って当たり前だからね)
2.内容は解答の丸写しかどうか?(解答丸写しだと評価は下がる。簡単に例を挙げると
問題が3×+3=x+5だとしよう。
解答の表記
2x=2
x=1
提出物の書き方
3×―x=5―3
2x=2
x=1
こうして解答とは少しだけ違った、詳しい手順の解答を書くと評価が高い
また、このような書き方ができるなら、テストも点数が高い
参考になれば幸いです
ありがとうございます‼️
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます‼️