Chemistry
大學
已解決

薬学部に入学された方に質問です
入試科目に化学あったと思いますが、直前期はどの分野を重点的に復習していましたか??また重点的にした方がいい分野あれば教えていただきたいです
よろしくお願いします🙇‍♀️

化学

解答

✨ 最佳解答 ✨

浪人生ですけど医歯薬系の対策はしてるので少しだけ伝えます。
やはり医療系学部は人体にまつわる物質の出題が多いです。なのでサリチル酸やアセチルサリチル酸の合成は必須です。また、カルボン酸の範囲は生体内で重要な役割を果たしているので、せめてクエン酸やリンゴ酸の構造式は覚えておくべきかなと。
糖タンパク質の出題は頻出ですが、近々教科書改訂があって、その時に核酸が教科書から消えます。なので今のうちに出しとこうという大学は増えると予想されます。また、合成高分子が化学で必須になってから数年経ったので、これも医歯薬であっても出題は増えると予想されます。
最後に、一酸化窒素は血管拡張作用(コロナ治療にも使われてます)、酸化マグネシウムは便秘解消に使われることは覚えておいて損は無いはずです。
理論はヘンリーの法則や溶液が頻出なので復習しておくと良いでしょう(コロイドも忘れずに!)。
頑張りましょうね!🔥

ちはや

たくさんありがとうございます😭😭
ちなみに計算の分野でよくやっておくべきところとかありますか…?
何度もすみません😭

GM

ヘンリーと溶液。あとは有機と絡めたmol計算くらいですかね🧐

ちはや

たくさんありがとうございます😭
頑張ります!

留言
您的問題解決了嗎?