發布時間
更新時間
Undergraduate
心理学
心理学要点集1 [原理・研究法・歴史]
361
6963
18
相關資訊

────────────
第1回 「原理・研究法・歴史」
────────────
本編はp.6から(´-`)
来週の投稿も見に来てくれると嬉しいです❁
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
留言
登入並留言推薦筆記
與本筆記相關的問題
News
361
6963
18
────────────
第1回 「原理・研究法・歴史」
────────────
本編はp.6から(´-`)
来週の投稿も見に来てくれると嬉しいです❁
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
✉ Miluさん🌩 ✉
はじめまして!
コメントありがとうございます( ˙༥˙ )♡
(お返事考えている間にお名前が変わってびっくり笑)
高校1年生ということは、
文理選択が決定した直後くらいでしょうか💭
私は高校生のとき文系選択でしたよ!
心理学では、中学・高校の数学で習う
最頻値や分散の辺り(データ?)の内容をよく使い、
そこが理系寄りだと言われていますね。
一度、気になる大学や近くの大学の、
心理学を勉強できる学部を調べて
受験科目を見てみてください🙆♀️
きっと文系の科目で受験できるところが多いと思います!
受験科目=その学部で入学時に求められる知識なので、
もし受験科目が文系型の学部なのであれば
文系選択の人が今まで習ってこなかったことが
大学で突然常識として扱われることはないはずです。
私も大学に入ってから、データの扱い方を学びました。
「極度の数字アレルギー!」という程ではない限り、
学びたいという気持ちがあれば大丈夫です!!
はじめまして😌🤍
ノート閲覧させていただきました🙏
私も心理学方面で進路を考えているのですが、主様の文理選択と文系でも心理学系は学べるのか、教えていただけませんか🙇♀️
私は文系一択の人間で、文系でも心理学を学べるのか心配だったのでお聞きしました。
これからもノート楽しみにしています🥰
お返事どうもです(*^^*)
医療の事務なんですね!
教えていただき、ありがとうございます✨
これからも、応援しています!
✉ ゆきえさん ✉
嬉しいですがそれは褒めすぎです笑
こちらこそありがとうございます❤︎''
これからもよろしくお願いします( ᷇ᵕ ᷆ )
✉ ももけろさん ✉
たくさんの方がノートを見てくれたり
仲良くしてくださっているおかげで、
Clearの沼にハマって抜け出せず、、
気づいたらこんなに経っていました笑
ありがとうございます!!
ももけろさんのノートまた見たいです⸜(*ˊᵕˋ* )⸝