筆記封面
1
2
3
4
5
6
7
12
1353
おず
とある大学の薬学部の時間割です。 薬学部に興味あるという方は参考にしてみて下さい。
覺得這份筆記很有用的話,要不要追蹤作者呢?這樣就能收到最新筆記的通知喔!
返信ありがとうございます!そうだったんですね、、やはり薬学部に入ったからには勉強を怠らないことですよね。私も留年しないようがんばります! もうひとつ質問なのですが、テストの難しい科目とはどの科目なのですか??度々すみません💦
平均して年間20人くらいと言われています!! 身近で留年した子たちの例わわ見ると、大学にほとんど来ない、遅刻魔、バイトしすぎで勉強にほとんど手を付けないといった子の留年が多いと思います。
ここからは大学の悪い部分ですので、読まない方がいいかもしれないです。 ※今年の現役3年生は2年から3年に上がるのに50人落ちています ※テストの難しい科目では本試合格者20-40人、再試験対象者150人、再評価試験対象者100人というような試験もあります!! ※先生からお話をよく聞くのですが(かなり暴言や毒吐くタイプの先生から)、教員たちのなかでは、現在の5年生と4年生の間に成績の落差があると思われているようです。現在6年生がもっとも優秀ということです。また4年生以下は学力がどんどん低下しているというようなことも聞いたことがあります。
大学1年生です。時間割が全く一緒なので同じ大学かと思います。やはり、留年率はかなり高いのですか
ありがとうございます!
返信ありがとうございます!そうだったんですね、、やはり薬学部に入ったからには勉強を怠らないことですよね。私も留年しないようがんばります!
もうひとつ質問なのですが、テストの難しい科目とはどの科目なのですか??度々すみません💦
平均して年間20人くらいと言われています!!
身近で留年した子たちの例わわ見ると、大学にほとんど来ない、遅刻魔、バイトしすぎで勉強にほとんど手を付けないといった子の留年が多いと思います。
ここからは大学の悪い部分ですので、読まない方がいいかもしれないです。
※今年の現役3年生は2年から3年に上がるのに50人落ちています
※テストの難しい科目では本試合格者20-40人、再試験対象者150人、再評価試験対象者100人というような試験もあります!!
※先生からお話をよく聞くのですが(かなり暴言や毒吐くタイプの先生から)、教員たちのなかでは、現在の5年生と4年生の間に成績の落差があると思われているようです。現在6年生がもっとも優秀ということです。また4年生以下は学力がどんどん低下しているというようなことも聞いたことがあります。
大学1年生です。時間割が全く一緒なので同じ大学かと思います。やはり、留年率はかなり高いのですか
ありがとうございます!