相關資訊

Junior High1
地層のでき方、堆積岩のつくり、歴史を語る化石、大地の歴史、大地形からわかる大地の変動
このノートは、私のblogで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://yuimama.koneko.cc/science-daichi3/
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
理科
植物を染色液に着けた時、色が付いたところは道管ですよね?維管束なのですか?
Junior High
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
Junior High
理科
この地域の地層が低く傾いているのはどの方向か(東西南北)という問題です。 北に向かって低くなっているらしいのですが、どう求めるのかわかりません。解き方教えていただきたいです。
Junior High
理科
写真は、示準化石の生物の特徴なのですが、反対に示相化石は、限られた環境で長い期間生息していたという特徴。という答えであっていますか?限られた環境なのは知っていましたが、期間まで習っていないので不安になり質問しました😥
Junior High
理科
中学の理科(大地の変化について)の問題です。 ①の答えが断層かもあやふやで心配ですが、②と③が全く分からなくて困っています。 わかる方いたら、解説お願いしますm(_ _)m
Junior High
理科
3のYと4を教えてください! 3のYは南西 4は80mです なぜこの答えになるのか教えてください🙇🏻♀️
Junior High
理科
【地学】-地層-の探求問題です。 一枚目が問題で、2枚めがその解説です。 ⑴の途中までは理解できたので、少しグラフを書きました。ですが、その後のマーカーで引いているところの意味が理解できず、グラフを完成できていません。 ⑵は⑴を使った問題なので、これも分かりません。 教えてください!!!🙇♀️
Junior High
理科
(6)の解き方を詳しくお願いします。 答えは、38mになります。
Junior High
理科
中1理科 ⑷の解説をお願いします🙌🏻 ちなみに答えはアでした
Junior High
理科
理科の大地の変化の問題です。解説を見たのですがよくわかりません。わかりやすく説明していただけませんか😭
News
ありがとうございますっ(*´ω`*)ノ
J☆Kさん☆
そんなそんな😆💦
そういえばここの単元は特に柱状図の問題が厄介でして、柱状図だけに絞った【柱状図を極める】というノートも作っていますので、良かったら併せて参考にして頂けたらと思います👍
はい!ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
救世主(๑•̀ㅁ•́ฅ✨です 🙏✨
J☆Kさん☆
コメントありがとうございます。
お役に立てれて良かったです😊
頑張ってくださいね!
この単元とても苦戦してたんですよ!
こんなに分かりやすくまとめてくれてほんとに感謝😊
助かりました!!!!!