相關資訊

Senior High所有年級
ご無沙汰してます
センター試験のシーズンと聞いて…
参考になるかわかりませんが、自分の体験談を投稿してみました。
もしよければ…気分転換に読んでみてください。
飽くまで個人の体験談なので参考程度にお願いします。参考になるかすらわかりませんがヽ(;▽;)ノ
1人でも勇気づけられるように。
成績悪かったけど受かったよみたいな話です(笑)
体調には十分気をつけて、あったかくして頑張ってください(*´꒳`*)💕

留言
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
真剣に悩んでいます。 勉強しようとすると、泣いてしまいます。 前は、一日中机の前で勉強することができたんですが、最近は、途中でなんだか辛くなってきて、泣いて何も手につかないことがあります。 あと、友達と買い物など、楽しいことをした後に、勉強しようとしても、何だか辛くなって泣いてしまいます。勉強しないと落ち着かない感じで、他のことをしていると罪悪感を感じてしまいます。 推しの配信を見ている時でさえ、罪悪感を感じます。 勉強以外でうまくいかないことがあって、そのあと勉強しようと思っても、手につかないことがあります。でも、こんな状況を変えたいです。泣かずに、to doリストの勉強をすべてやりきりたいです。 感情にコントロールされず、勉強する方法はあるのでしょうか。また、to do リストの立て方のコツも教えていただけると嬉しいです。長文失礼しました。どなたか教えてください🙇♀️
Senior High
勉強方法
文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するための勉強法を見直すにあたってアドバイスをお願いしたいです。 国語…共テ模試6割5分くらい(現在) 元々国語は比較的得意なので、評論8割取れます。古文は最近点数が上がって8割いきました。漢文は最近8割くらい取れるようになりました。しかし、小説を解き始める前に残り5分程になり、適当にマークした分の点数しか取れません。 現代文の対策としては、漢字マスター、キーワード読解で語彙力強化をはかり、現代文、古典共に進研のラーンズとセンター&共テの過去問題集&プレテストで読解力と時間内に解き終わる力を身につけるようにしています(マーク)。また、最近は駿台模試の過去問もしています(記述)。古文単語は315、漢文の早覚え速答法も使っています。 数学…1A共に6割いくかいかないかくらい 数学は苦手ですが、時間内に解き終われば7割はいくと思います。現在、スタンダード、進研の重要問題集を使っています。また、塾の授業も取っています。 日本史B…4割5分~6割 日本史はこれまでかなり後回しにしていたので、伸び代がかなりあると思います。東進の一問一答の☆2までと、角川の漫画を読み始めました。 倫政…4割5分~5割 倫政も後回しにしており、9月に入ってから本腰を入れた勉強を始めました。mimiいけ先生というYouTubeチャンネルを見ています。繰り返し見て理解していきます。また、倫理は完全master倫理問題集、政治・経済は清水書院のワークノート、ニューコンパスノートを持っています。 生物基礎…6割~8割ちょっとくらい 化学基礎…7割~9割くらい 理科基礎はいつも偏差値70くらいいくので、後は模試の復習や共テ対策用の問題集を使って仕上げていこうと思っています。 英語リーディング…6割くらい 夏前は5割にも満たなかったです。時間をはからずに2023年の共テを解いた時は86点取れました。時間内に解き終わるように速読英熟語を使って速読力をつけます。 英語リスニング…6割くらい 以前は半分にも満たなかったので、少しだけ伸びたと思います。学校で行っているリスニングのシャドーイングを復習として行っています。
Senior High
勉強方法
模試のなおしってどうやってやってましたか? 自分はノートに間違えた問題と間違えた理由、解説を書いてるんですけど、めっちゃ時間かかります。 効率わるいですかね? なおしって丁寧にして時間かけたほうがいいんですか?めんどくさくてたまにサボってしまいます
Senior High
勉強方法
現在高校1年生なのですが医学部のある国立大学に進学したいと思っています。数学の参考書は黄チャートを使うだけでいいのでしょうか?又、英語の参考書はターゲット1400 だけでいいのか不安です。 オススメの参考書やいつまでに終わらせればいいか教えてもらえると嬉しいです。特に数学と英語の文法が苦手なのですが。
Senior High
勉強方法
模試の復習に1科目2時間くらいかかるのですが、それでも7科目分復習した方がいいと思いますか?
Senior High
勉強方法
高2です。夏休みで理系プラチカを2周ほど勉強し終え、回答できるようにしたのですが、その後の勉強で何をすればいいかわかりません。インターネットにはさまざまな参考書の情報があり取捨選択が難しいです。 今考えているプランは やさしい理系数学→ハイレベル理系数学→掌握 文系プラチカプラチカ3→ハイレベル理系数学→掌握 数学は好きなので得点源にしたいと思っています。模試の偏差値が70弱程度です。この量の問題集をできるのかまた、レベル的にできるのかも知りたいです。
Senior High
勉強方法
生物のワークをどういう形でノートに取り組むか悩んでます。 ワークは提出になっています。 板書ノートに取り組むか、専用のノートを作るか、、 でもテスト前になったら勉強でもう一度取り組むのでそれも踏まえてアドバイスお願いしたいです。。又、皆さんのやり方を教えてください、!!
Senior High
勉強方法
私は英単語を暗記する際に一つ一つの単語を翻訳アプリで発音を聞いて覚えるのですが、効率が悪くて困っています。やはり発音記号を覚えてしまう方がいいのでしょうか?
Senior High
勉強方法
作業用BGMとして何を聴いていますか? もしくはよく集中出来る場所を教えて欲しいです
Senior High
勉強方法
生物のワークをどういう形でノートに取り組むか悩んでます。 ワークは提出になっています。 板書ノートに取り組むか、専用のノートを作るか、、 でもテスト前になったら勉強でもう一度取り組むのでそれも踏まえてアドバイスお願いしたいです。。又、皆さんのやり方を教えてください、!!
News
読みました!とってもためになりました💭
私は志望校がまだD判定までしか取ったことがなくて、しかも成績が上がったり下がったりです。なのでもしものことを考えて浪人するかしないで低めの私立に行くか本気で悩んでいます😵
私は周りからずっと評価され続けてきて上の方を走ってきていたので、どうしても周りがきになってしまいますが、自分が本当にしたいようにするのが一番ですよね...
ひびきちゃん
コメントありがとう!
今の時期からもう選択肢について悩んだり迷ったりしちゃうのよね…;;私もそうだった(><)
でも今は、いま出来ることをやって欲しいな!!
センターや二次が終わってから、結果がわかってから考えてもいいと思う。
周りからは褒め言葉ややる気の出る言葉だけ受け取って評価は全く気にしないほうが気持ち的にいいよ( ˇωˇ )
なかなかいいアドバイスができなくて申し訳ないんだけども、これからも応援してるね!!!
アドバイスありがとうございます☁︎︎
ただいまは圧倒的に大学の情報を全然持っていないので、やる気の出ない時にでも調べてみようと思います📒