發布時間
更新時間
Junior High
質問
中学2年数学〜後期期末予想問題〜
15
1289
0
相關資訊

私の学校で配布される予想問題のプリントです。
⚪︎三角形の内角と外角
⚪︎合同条件
⚪︎証明
⚪︎仮定と結論 のまとめ問題です。
ぜひテスト前のチェックにどうぞ。
推薦筆記
誰か教えてください^_^;解決済み
13
22
中学2年勉強会
6
10
與本筆記相關的問題
Junior High
質問
もう少しで中学生になるのですが 中学までに 覚えた方がいいところ やっといたら楽になるとこ よく出てくる言葉 覚えてなくて後悔した部分 覚えなくてもいいところ などのものはありますか? どんな教科でもいいです! 教えてください!
Junior High
質問
質問です 高等専門学校の物質化学工学科を目指している中学2年生です。 この高専の偏差値は61、倍率は2倍行かないくらいです。 私の成績は1年生の時は良かったのですが、2年生から徐々に落ちてきています。 冬休みテストは、国語79点、社会96点、数学、理科、英語100点でした。(めっちゃ簡単) 最近の授業に全然ついていけてないです。 今からでも受かると思いますか また、どのくらい勉強したらいいのでしょうか
Junior High
質問
今中学2年生なんですけど冬休みから受験に向けてべんきょうしたほうがいいの・・・・?
Junior High
質問
中学2年で今度の定期テストの参考書について質問です。中間期末の攻略本 とズバリよくでる ってどっちを使った方がいいですか?
Junior High
質問
中学2年生です。 地理の高校受験の勉強法について相談です。 写真の問題のような読み取る問題を解けるようにするにはどうすればよいのでしょうか。 基礎固めの為に教科書を読んでから問題集を解き、ある程度基礎が固まったら、過去問を解く。 この勉強方法で合っていますか? 来年受験生になったときに少しでも楽できるように、そして入試で高得点を取れるように今から対策したいので勉強法を教えてください🙇🏻♀️
Junior High
質問
現在中2です 1年生の頃に習った数学の 比例反比例や平面図形や空間図形...など今になって頭から完全に抜けてます。今のところ中1の内容が抜けているからと言って困っていませんが時間があるので一気に復習しようと思っていますが、今してもまた忘れてしまうかもしれないので受験期の時に復習しようか迷っています。ちなみに社会、理科、国語(古文や主述の関係など)の暗記系も抜けてます。みなさんならどうしますか?アドバイスください、お願いします🙇🙏
Junior High
質問
中学2年生です。 今から来年に向けて受験勉強をしたいと思うのですが、どこから始めればよいでしょうか。 また相談なのですが、 夏休みに1年生で習った歴史と地理の範囲の問題を おおまかに復習として解いたところ、あまり覚えていませんでした。 来年受験に向けて1、2年生の総復習をする際も また忘れていて全然解けないのではと心配です。 復習してまた思い出しても、少しすればすぐに忘れてしまうのですが、それでいいのでしょうか。 来年が心配です。 復習したことを長期記憶させる方法を教えてください🙇🏻♀️
Junior High
質問
読売中高生新聞に載っていたパズルなんですが、理屈がよくわからないです。誰かわかる人いませんか? ちなみに答えは(4+26+21+9)を計算した値です。(答えがパッと見えるのが嫌な人のために足し算の式にしましたが、足し算とか式とかは答えや解き方とは関係ありません)
Junior High
質問
春から中2になるのですが今から勉強を本気で頑張っても大丈夫なのでしょうか(受験勉強など) 私はものすごく頭が悪いです(テストで半分の点数が取れるか取れないかくらい) 塾にはあまり行きたくありません、 無理な話かもしれませんがたくさんの意見を聞かせて欲しいです! 回答お願いしますm(_ _)m 語彙力がなくてすみません🙏💦
Junior High
質問
高校生、中学生の皆さん、助けてください! ここに相談する内容でもないかなとは思ったのですが、 ここにいる方たちが一番親切でわかり易い回答をくださるので、質問させてください! 私は今、中学2年生で、卒業生を送る会の司会に任命されました。ところが、この集会担当の先生が変わった(?)先生で、通常とは違う会になりそうです。「司会の原稿は自分で書いて〜」と言われたのですが、去年は卒業生を送る会の担当ではなかったので、去年の司会原稿もなく、右も左もわかりません。でも、せっかく任せてもらった司会の役目なので、面白くて、かっこいい原稿を作りたいです。 下にプログラムを載せておくので、原稿を書いていただけないでしょうか?”面白くて、かっこいい”部分は自分でつけ足そうかなと思っているので、あってもなくても構いません。定形でも良いので、お願いします! ①オープニング動画・はじめの言葉 ②レクレーション 「クイズ〇〇中ナイン」(○には中学校の名前が入ります) ③お別れの動画 視聴 転勤された先生方の動画 ④卒業生お礼の言葉 ⑤終わりの言葉
News
留言
尚未有留言