相關資訊

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中3の受験勉強のときにまとめてたノート(・8・)
オレンジ色の字を覚えたら、
中学歴史の基本は1通り大丈夫!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15827
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10374
124
歴史 入試必出!?パート1
2343
15
【高校受験】入試のための歴史
2181
19
與本筆記相關的問題
Junior High
歴史
Q. シャカは漢字じゃないとバツですか? 高校受験的にお願いします🙏
Junior High
歴史
昭和時代の隣組って5人組と同じようなものですか? 5人組がいつの出来事か忘れてしまったのでそれも教えていただけるとありがたいです 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Junior High
歴史
①立憲政友会の内閣が倒れる②桂太郎内閣となる③米騒動により原敬が首相となる④原敬暗殺⑤第二次護憲運動によって加藤高明内閣が成立 という歴史の流れで合っていますか?大正時代がまだ曖昧なので違っていたらすみません💦
Junior High
歴史
中学生3年生社会の問題です。 1609年に軍事上の目的のために主要な鉄道を国有化したと書いてありました。 軍事上の目的とは具体的にどういうことですか? テストに出たりはしますか?🙇🏻♀️ わかる方教えてください!
Junior High
歴史
Q. 中2歴史 鎖国 ②の問題についてです 答えはアとウなのですが、ウがなぜ当てはまるのかわかりません。 教科書を見てもそのようなことは書かれていなくて .. 教えて下さると嬉しいです (><),,
Junior High
歴史
Q. 中2歴史 天正遣欧使節 画像の(2)②についてです 答えはウなのですが、アがなぜ間違いなのかわかりません。 解説にはプロテスタントではなくカトリックとかいてあったのですがなぜですか ?
Junior High
歴史
都立の高校受験で縄文時代、弥生時代などは出たりしますか?
Junior High
歴史
なぜ答えはウなのですか?
Junior High
歴史
中二です 明治時代の韓国併合についてなんです。 教科書に「日本は韓国を朝鮮と改め〜」と書いてあるのですが、これはどういう意味ですか? 私の中では名前を朝鮮という名前にしたのだと勝手に解釈していたのですが…違いますかね?笑 それに加え、なんのために朝鮮と改めたのですか?
Junior High
歴史
Q. 飛鳥時代は古墳時代と被っていたんですか?
News
✉ 土 筆 藍 珠 さん ✉
ありがとうございます♡
私は地理が1番苦手でした〜( ´›ω‹`)
そう言ってもらえて嬉しいです!
お互い頑張りましょう✧*。
私、人のノート見るのとか好きで
特にこのノートとか
めっちゃ見やすくて好きです
私、現在中②で社会テストとかも80点で
まぁまぁって感じなんですけど
実は、一年の時すっごい不真面目で
社会テストが…点ってかんじなんです
だから、こういう見やすい年表とか
すごく助かります…✌︎('ω')✌︎
これ見て一生懸命勉強します!!!
これからも頑張ってください~⭕️
>>REO♡MIE さん
お返事遅くなってすみません…
ありがとうございます(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)♡
これからよろしくお願いします♪
期末テスト頑張ってください!
>>まゆりんさん
ありがとうございます(∩˃o˂∩)♡
文系だから文系の教科が得意という訳でもないですけどね…♪笑
誰にでも合う方法ではないと思いますが、私は暗記のときはノートにまとめるのではなく、書きまくって覚えてました(*Ü*)
古典だったら、最初に教科書の本文とその現代語訳を授業ノートを見ながら別々に写します。
・古文を見ながら自力で現代語に訳す→最初に書いた正確な現代語訳と照らし合わせて間違いを色ペンで訂正する
・現代語訳を見ながら自力で古文に戻す→最初に書いた正確な古文と照らし合わせて間違いを色ペンで訂正する
定期テスト勉強のときは、この2つを何度も交互に繰り返していると覚えることができました。テストまでに古文→訳、訳→古文の2つとも完璧にできるようにしてました。
受験勉強で初めて見た文章の問題を解いているときでも、こうやって定期テスト勉強で覚えたものを思い出して応用させていました!
あと私は進研ゼミをとっていたので、社会は暗記BOOKという一問一答の問題集を使って暗記をしてました。答えが赤で書いてあって、赤シートで確認することができるものだったのですが、私は目で見て答えを確認するだけではなくて、必ず答えを紙に書くようにしていました。高校受験に向けての勉強だったら、こんな感じの一問一答の問題集を何度も繰り返すことで忘れにくくなると思います!
私はこんな感じで勉強していました!長くなってしまってすみません( ´△`)
分かりにくかったらまた写真とか載せるので言ってください॰*✩
生物は授業を受けて色んなことを知るのは楽しいですが、テストになると暗記が追いつかないので、理系物理を選択しました!
こちらこそよろしくお願いします(*^^*)