發布時間
更新時間
Senior High
掲示板
【※警告※】あなたがしているのは本当に受験勉強ですか?
793
19968
34
相關資訊

この大事な入試直前期・・・
あなたは受験勉強をしてるつもりだと思います。
そんなあなたに"今すぐ"見てほしいノートです。
もしかすると、
あなたがしているのは受験勉強
ではない可能性があります。

留言
推薦筆記
News
793
19968
34
この大事な入試直前期・・・
あなたは受験勉強をしてるつもりだと思います。
そんなあなたに"今すぐ"見てほしいノートです。
もしかすると、
あなたがしているのは受験勉強
ではない可能性があります。
見させていただきました!
僕も、中学生で後1ヵ月ちょいしか
時間がありません。
hiroさんの言っていた通り僕は作業を
ただ毎日してました
このノートでやっては駄目なことがよく
分かりました!
参考にします!
ありがとうございますた!
はじめまして!コメント失礼します( ..)"
私も作業に時間をかけて勉強した気になっていました…
センターを終えた受験直前期の今ですが作業ではなく受験勉強にするためにはどのようなことをした方がいいでしょうか?文系で英語と国語と日本史を使うのでアドバイスありましたらご教授願います( ;∀;)
Ryousukeさん
コメントありがとうございます!
作業は勉強ではないですからね。
受験まで、そして高校生になってからは、
勉強に時間を使いましょう!
月里さんへ
受験勉強をするためにはといいますと、
どういうことでしょう?
作業ではなく勉強をすれば良いと思います。
このことでなければ、質問力のノートを
確認した上で、質問のし直しをお願いいたします!
質問力についてのノート読ませていただきました!説明不足な質問で申し訳ありません(;_;)作業=ノートまとめならば受験勉強とは具体的に何を指すのだろうという意図で質問しました。入試が近い状態で何をしたらいいか分からずどの勉強も中途半端になっている状態です。私は国公立志望ですがその前に私大入試も迫っているので過去問を解くことを中心にしているのですがその中でどうしても知識不足を実感してしまいます。それを補うために単語帳や参考書を漁り覚えるために文字に起こそうと思うとそれがいわゆる作業になり今回の内容での悪い例になってしまい、どうすればこのループから抜け出せるのかが分かりません。今の思考から作業にならない為にはどこから修正すればいいでしょうか?改めて回答願えるとありがたいです。長文失礼しました。
月里さんへ
厳しい言い方になってしまいますが、
入試が近い状態で何をしたら
良いかわからない状態というのはおかしくないですか?
学校なり塾なりに言われた通りの勉強だけをし、
自分で考えて勉強してこなかったタイプの受験生
は非常に多いので、珍しい話ではないのですが…。
どこから修正すれば良いかを考えると、
根本的に自己分析の癖がついてないのでは?
と思います。
もう残り少ない間で自己分析の癖をつけることは
難しいと思いますので、意識的に自己分析すると
良いかと思います。
過去問を解いて、知識不足を感じ、
覚えるために文字に起こそうとすることは
良いことだと思いますよ。
(僕は時間対効果が悪いと考え、
あまり文字に起こすことはしませんでしたが、
一般的には書くことで覚え安くなるとも言われています。)
そうではなく、僕の現役時のように
綺麗なまとめノートを作ろうとしていたのであれば、
ハッキリ言います。
ムダです。
教科書なり単語帳なりに直接書けば、
もっと時間短縮できると思います。
お返事ありがとうございます。自分でも今までの勉強への姿勢は酷かったと思います。何をすればいいか分からないというのは今まで自分が勉強を疎かにしてきたが故に未修部分が多く直前期になった今少しでも改善できないかという意図でした。我儘だということは重々承知しておりますが本番までに現状よりはマシな状態にしたいです。自己分析という言葉がピンとこないので多分癖として定着していないものだと思います。どういうものか説明していただけると有り難いです。作業という言葉を少し勘違いしていたみたいでお恥ずかしいです…!それですと過去問を解いて間違えた所などをノートに書く分には構わないが新しくノートを作る作業は要らないということで合ってますでしょうか?要は全て自分の所為なので不快にさせてしまったようでしたら申し訳ありません。引き続き長文失礼いたしました。
結論、僕の勉強法が万人にとって
絶対だとは思ってないので、
自分で納得する方法があればそれで良いと思います!
あと、僕が言いたいのは、
ノートの新旧のことではないですよ。
「ノートに書くことが大事」
ではなく、
「覚えることが大事」
ということを言いたいのです!
再度言いますが、
ノートどうこうの話をしているのではありません。
上のことが全てです!
自己分析に関しては、「自分を分析すること」
です。
勿論紹介された勉強法は一つの参考として私生活の中に取り入れていくつもりです!私自身読みながらそのとおりだなと毎度納得しているので…
そういうことでしたか…!自分でも綺麗なノートを作ろうと追求するあまり頭に入らずじまいだった経験があることを思い出し、その通りだなと思いコメントするに至ったのですが話しているうちに論点がずれていたみたいです。前回の通り綺麗かどうかはさておき書くことで覚えたこともたくさんあるのでそれは今まで通りやっていこうと思います!自己分析とは読んで字のごとくだったのですね…
これから入試まで間もないですが今までの自分の行動を顧みてしっかりと行動に移していこうと思います!他のノートもいくつか見させていただいてます!あげられた情報を参考に合格目指して頑張ります!毎度のことながら長文失礼しました( ;∀;)
受験勉強って何をしたらいいんですか??
何度もすいません…
素晴らしい内容ですね!
Ryosukeさんへ
質問は構いませんよ!
今の状況と何をすれば良いとお考えかを教えて下さい!
マスティ☆さんへ
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
あと、3日しかありません…
りかがすごくヤバイです…
理科だけをとれるようになりたいのです…
Ryosukeさんへ
なら理科の受験勉強をしてください。
あと3日しかないなら、
一切甘えたこと言わないで
全力で勉強してみてください!
私は、今定時制に通ってます。高1です!でも、自分の行きたい大学は、国立大学です。でも、やらないといけないことが多くて、まず、中学生の勉強からやらないといけなくて。どうしたらいいですか?
中3の今年受験生です!
自分も少し作業化してしまっていた所があります…
凄い為になりました!ありがとうございました!
フォロー失礼します。
ノートすっごく分かりやすかったです!
参考にさせて頂きます!
参考書で勉強するのって、大切ですよね!
なんですけど、私、家から高校が遠くて片道一時間かかります。
私の学校の授業が終わるのは5時ごろ、部活が終わるのは8時ごろ、家に着くのは、10時ごろという生活を平日は、しています。
土曜日は、講座があり終わるのは1時ごろ、部活が終わるのは5時ごろ、家に着くのは、7時ごろで、日曜日は週末課題、次の週の授業の予習をやるという生活をしています。
参考書とか買う時間がありません。
親に買ってもらうべきかなって思うんですけど、合う合わないとかを考えると自分自身で選びたい!っておもってしまって、結局参考書を買えません。
どこかの日曜日を削るべきなのでしょうか?
でも、削ってしまうと、私ばかなので、その週の勉強がちんぷんかんぷんになってしまいます。
どうすればいいかのアドバイスをお願いします
長くてすみません😣💦
初見です。コメント失礼します📝
私は中3で京都大学を目指しています。
今の成績はあまり良くないですが、このノートを参考にして頑張りたいと思います。