發布時間
更新時間
Junior High
質問
理科 質問
0
230
4
相關資訊

教えて下さい!!
合ってますか?矢印のところ教えて下さい。 それ以外でも間違ってるところがあったらよろしくお願いします(><)
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
質問
スタプラの質問です🙇🏻♀️ ステータス 単位 カテゴリ はどういう設定にすればいいのでしょうか? はじめたてで何もわからないのでこの3つがどういうものなのか教えてほしいです!
Junior High
質問
新、中3です。 まだ教科書は配られておらず、習う内容がわからないので、もし中3だった方がいらっしゃれば、どの教科でもいいので教えていただきたいです。 例)理科 化学 化学変化とイオン(化学式)など それと、よろしければ中3の学習に向けて要復習の場所があれば教えてほしいです。
Junior High
質問
勉強についての質問です。 4月から受験生なのですがどの参考書がいいかとか全然分からないんです💦 なのでおすすめの参考書やみんなが使ったことある参考書を教えてください。
Junior High
質問
中学三年間で学習する内容で高校でも使うから絶対覚えておいたほうがいいっていうやつはありますか
Junior High
質問
偏差値が 国語 44.4 社会 48.3 数学 38.8 理科 41.6 英語 45.5 こんな感じです 約8.9か月ら辺で偏差値54の高校に合格できますか あとその志望校は定員割れしています
Junior High
質問
もう少しで中学生になるのですが 中学までに 覚えた方がいいところ やっといたら楽になるとこ よく出てくる言葉 覚えてなくて後悔した部分 覚えなくてもいいところ などのものはありますか? どんな教科でもいいです! 教えてください!
Junior High
質問
勉強関係なんですけど、個人的な悩みなので同じ感じの人いたら対処法教えて欲しいです🙏 自慢じゃないんです(ほんとに)。 唯はまあまあ成績がいい方で、よく男子とかにもレポートとかノートをたかられるんですよ。 で、男子なら『えーやだー!自分でやれー!』 で済むんです。気使わなくて済むんですよ。 で、最近まで全然仲良くしてなかったAちゃんが、唯がレポートとかガチで頼み込めば見せてくれるタイプだって気づいたらしくて、 数学の授業中の答えを聞くのも、レポート見せてって言うのも、英語のノート提出の範囲見せてって言うのも、最近全部唯にロックオンしてきたんです。 女子ってすぐに無視したり、一回見せなかっただけで避けられたりするじゃないですか。 Aちゃんは悪口がっつり言うタイプなんです。 だからめちゃくちゃ言われるの怖くて、、、 他にも遅刻魔の女子と今隣の席で、仲良し認定されちゃったら図々しくノートとかプリントとかパクられるんです。 Aちゃんの友達にも理科のレポートたかられてイヤイヤ見せてる状態でして。 自分が心狭いのかな?って思っちゃうんですけど、そんな毎回毎回たかられると嫌になっちゃって、もう見せたくないです、、、 どうしたらいいか教えて欲しいです🙇😖
Junior High
質問
質問です 高等専門学校の物質化学工学科を目指している中学2年生です。 この高専の偏差値は61、倍率は2倍行かないくらいです。 私の成績は1年生の時は良かったのですが、2年生から徐々に落ちてきています。 冬休みテストは、国語79点、社会96点、数学、理科、英語100点でした。(めっちゃ簡単) 最近の授業に全然ついていけてないです。 今からでも受かると思いますか また、どのくらい勉強したらいいのでしょうか
Junior High
質問
偏差値45の高校入試5教科125点取るには1教科何点取ればいいですか? ちなみに数学が苦手教科です。あと理科もです。だから、国社英で稼ぎたいです。国社英は何点ずつとればいいと思いますか? そして理数は何点ずつとればいいと思いますか? ※50点満点です。 教えていただけると嬉しいです✨✨
Junior High
質問
私、中学3年で行きたい高校が単位制なんですけど、単位制ってどういうものなんですか? クラスはあるんですか? また、クラスがあるのならクラスの人たちと授業を受けることは少ないのでしょうか? その場合クラスの仲は深められるのですか? 質問が多くて申し訳ないのですが、高校選びを早くしないとやばいので答えていただけると嬉しいです🙇♀️ (ちなみに、全日制の普通科の公立高校です)
News
ありがとうございます!!
頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
解説ですか?
⑶は
100Vで60wの電球の場合、流れる電流は
60÷100=0.6A
100wの電球の場合
100÷100=1.0A
で100wの方が流れる電流が多いので、
こちらの方が明るくなります。
単純にw数の大きい方が明るいと思っておけば大丈夫です^_^
⑷6Vで使うと消費電力が9wのヒーターの抵抗は
9w÷6V=1.5A
6V÷1.5A=4Ω
となりますね。
電力=電圧×電流と
電圧=電流×抵抗
で計算できますね^_^
4⑵単純に18wと9wでは電力が倍違うので
同じ水の量を同じ時間電流を流せば上がる温度は倍違いますので
8÷2=4で4°Cになります。
難しく解くならば、
18wから発生した熱量は
4.2×100g×8°C=3360J
で、これを18wで割ると
560/3秒電流を流したことになり、
9wで560/3電流を流すと
9×560/3=1680Jの熱量が発生します。
これを、水の量と係数の4.2で割ると
1680÷100÷4.2=4°C
となって上昇した温度は4°Cとなりますね。
大変面倒なので、
電力が2倍ならば熱量も2倍と思ったほうが簡単です^_^
⑶20Ωの電熱線に10Vの電圧をかけると、流れる電流は
10÷20=0.5Aで、
電力は10×0.5=5wとなります。
熱量と電力の関係は
熱量=電力×時間(秒)
なので、5分=60×5=300秒から
5×300=1500J
となります。
頑張ってください^_^
なるほど!!
出来れば解説があると嬉しいです(><)
こんにちは^_^
⑶100w
⑷4Ω
4⑵4°C
⑶1500J
ですね^_^