發布時間
更新時間
Senior High
数学
【実戦問題】理系数学vol.6(積分①)
18
693
1
相關資訊

偏差値60以上を目安とする、難関大を目指す理系を対象とする。
難関大を突破するのに知っておくべき重要な考え方を意識して問題を選定。
「知らないと発想しがたいけど、受験においてはしばしば出題される」そんな考え方に重きを置いています。
じっくり1問1問丁寧に取り組んで下さい。
週に一回を目安に更新していく予定です。
【今回のテーマ】
①1/cosθ の積分のセオリー
②正射影ベクトル、1/sin^2θ の積分のセオリー
③「積分区間に変数のある関数」の微分、「文字の√の」はずし方
④文字定数を含む積分(場合分けの考え方)
⑤同形出現型の積分、2変数関数の最大最小
留言
登入並留言其他搜尋結果
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数2の高次方程式の問題です。 解答を見てもわけがわかりません😭 わかりやすく教えて頂きたいです、、、 共役な複素数っていう所が特に、、😰
Senior High
数学
至急 解説お願いします🙇♂️
Senior High
数学
(3)で、なぜk+3は5を含まないのですか?
Senior High
数学
この問題のやり方を教えて欲しいです。
Senior High
数学
緊急 この問題を解いてください
Senior High
数学
解説を見たんですが、よく分かりません。 不等式を解いては見たんですが、解説の数直線のところが分かりません。 aの値は存在しないとありますが、負の数を入れたら成り立ちませんか? ご指導お願いします🙇♀️
Senior High
数学
ABCDは同一円周上にあることはどうやって証明できますか
Senior High
数学
答えがなくて解き方が分からないので、教えて頂きたいです!
Senior High
数学
丸をつけたこれらの数字はどこから来るんですか?
Senior High
数学
赤で囲ったところで、2<a<4だったらaの値は3しかありえないからx=4のときが最小値になると思って計算したら、解答ではa+1のまま計算してたんですけど、二次関数では最小値の数を特定にせず計算するべきなんでしょうか?
News
漸化式と積分、漸化式と微分の問題についてやっていただけると嬉しいです。