相關資訊
Senior High所有年級
憧れの一流ホテルで働くためにはどんなステップが必要?実際はどんなお仕事があるの?ホテル業界で活躍するには?進路の参考にお読みください。
推薦筆記
大学生16人による学部紹介
364
37
【進路選び】【朝日中高生新聞コラボ企画】大学の学部紹介
137
19
将来の夢ややりたいことを見つける方法💭
110
0
【志望校紹介ノート】東京都立大学
44
2
合格体験記
35
2
『進路』私が文系に決めた理由。
32
1
👤職業調べ①
30
2
👤職業調べ②
29
2
與本筆記相關的問題
Senior High
進路えらび
いつメンの子が5人いますが、全員の将来就きたい職業が資格必須です。3人保育士・1人看護師・1人教師です。でも私の就きたい職業は資格がないと出来ない仕事ではないので迷っています 資格がないと出来ない仕事に就くか、自分のやりたい仕事に就くのどちらがいいですか
Senior High
進路えらび
高二男子です。 大学の進路の事についてです。 僕は英語中学英語からあやふやな圧倒的英弱です。 英語が苦手だから3科目に絞って私文コースでGMARCHに行くか、 数学とか絶望的ではないからそのまま国公立に行くべきか悩んでいます。 自称進であるが故に担任には国文を勧められ、親には私文にしたら?って言われています。 どちらがいいと思いますが? 参考程度に言うとベネッセでは茨城大学C判定 法政、立教はD判定でした。
Senior High
進路えらび
高校1年で2年次以降の選択科目、生物か物理で悩んでいます。 私は生物の授業にあまりついていけなく苦手意識をもっています。ですが、私の行きたい大学は薬学部か看護科の助産師です。 頑張って生物にするか、物理に行くか、意見を聞かせてください🙇♀️
Senior High
進路えらび
勉強の話ではないんですが今理学部、工学部、情報の学部で迷ってます どうやって決めればいいでしょうか 男女比率、忙しさ、就職のしやすさ、年収など教えていただきたいです
Senior High
進路えらび
中学3年生です。推薦願書の書き方に迷っています。 3つの項目に分かれていて、 1志望理由(なぜその学校に入りたいのか、入ってなにをしたいのか) 2将来の展望、進路 3自分のアピールポイント です。 志望理由で、その学校の校風と絡めて書きたかったのですが、頑張って書いてもありきたりな文になってしまっている気がしてどう書けばいいのか分かりません。高校卒業後には国公立大学への進学を強く考えていますが、将来の夢(職業?)がはっきり決まっておらず、それで余計に内容に困ってしまいましたт т アドバイスよろしくお願いします。
Senior High
進路えらび
私は将来芸能マネージャーになりたいと思っている高校2年(女子)です。以前マネージャーについて調べた時、大学などの学部は問わないといった内容がでてきたため、以前から興味があった心理学を学べるような大学・学部に行こうと考えています。ですが、メディアについて学べるような学部を選んだ方がいいのではと最近迷い始めています。また、芸能マネージャーにならないという選択になってしまった場合心理学部に行くと他の就職先が限られてしまいますか?もし何かご存知の方がいらしたらなんでもいいのでコメントして頂けると幸いです。
Senior High
進路えらび
韓国のウソン大学のレベルってどのくらいなのでしょうか?
Senior High
進路えらび
心理学部のある国公立大学を探しています。 調べると心理学部ではなく教育学部などで心理学が学べる大学などが多く出てきてしまいます。就職面なども踏まえて心理学部で心理学部を学びたいです。 心理学となると偏差値が全般的に高くなるのはわかっていますが、自分の学力と近いものを探したいです。なので心理学部のある国公立大学の中で偏差値が低い大学を教えてください。 場所や心理学の種類などは問いません。 よろしくお願いいたします。
Senior High
進路えらび
進路についての質問です。 小学校の家庭科の先生は文系を選択してもなれますか。 家庭科だけで担任を持たないということも出来ますか? どのような進路に進めばなれますか? 知っている方は教えてくれると嬉しいです。
Senior High
進路えらび
今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。 母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事にならないか、確定な目的も無いのに大丈夫か、就職の方が良かったのでは、と不安で仕方ありません。普通科なので就職は難しい方ですよね、今になって商業科とかに行けばよかったのではと思うようになりました。母子家庭なのに先の事考えずダラダラ中学校生活を送り、勉強もロクにせず中学三年生の冬から頑張り、自分の学力に合った公立高校に行きました。高校は頑張ろうと思い勉強し定期テストで8〜9割は取るようにしてきましたが現状、学力に合った高校でのテストで点を取っただけのなんの取り柄もない人間です。周りは共通テストに向けて英単語帳を開いてる人や模試を頑張ってる人、それに対して自分は何がしたくて何のために生きていけばいいのか分からないゴミです。結局高校に入っても何も考えず怠けに怠けまくった人間です、自分でも駄目だと分かっているのですがうまく行動に移せません。どうすればいいんでしょう。
News
留言
尚未有留言