Junior High
2
技術・家庭

技術家庭科 単語意味調べ

16

853

0

ViYU🐣🫧

ViYU🐣🫧

Junior High2

技術と家庭科の太字の単語、私が重要だと思った単語の意味を調べ、まとめたものです。

ノートテキスト

ページ1:

P
TITLE
DATE
SUBTITLE
<技術>
資源…木、鉄鉱石などの自然のもの
加工・・・人間が手を加えること
材料・製品を作ることなどに用いられる
使用目的・・・使用する目的
使用条件・・・使用する条件
針葉樹材…主に建築などに用いられる
広葉樹材…主に家具などに用いられる
年輪…木の幹の断面に見られる同心円状の模様
早材…年輪の春のうすい部分
晩材…年輪の秋冬の濃い部分
心材…幹中心部の色の濃い部分
…周辺部の色の薄い部分
相…木材を繊維方向に切ったときの模様
まさ目材・・・ 年輪に対して直交方向に切断。模様は平行
板目材…年輪に対して接線方向に切断。模様は山形など
…板目材の樹皮側
木…板目材の中心側
節・・・・枝の跡
木質材料・・・木材の特徴を持つ材料
合板・・・繊維方向が直交するように奇数枚貼り合わせたもの
集成材・木材の節や割れを取り除き、接着した板材、角材
パーティクルボード・木材の小片を接着して成形した板材
ファイバーボード・木材の繊維を接着して成形した板材
弾性・・・力が小さい間は力を除くと元の形に戻る
塑性…外から加える力が大きくなると変形して元の形に戻らない
展性…塑性のうち、たたくと薄く広がる
延性・・・引っ張ると延びて細長くなる
加工硬化…塑性により変形した部分の組織が変化してかたくなること
塑性加工・金属の塑性を利用し、力を加え変形させて加工する方法
溶融性・・・加熱して高温になると溶ける性質
合金・溶かした状態でほかの金属元素を加え、元の金属と違う特徴をもつ金属になった物

ページ2:

TITLE
SUBTITLE
P.
~
DATE
鋳造・・・・溶けた金属を型に流し込んで固める加工法
炭素含有量…炭素が含まれる割合
熱処理…炭素含有量に応じた温度で加熱、冷却をすること
長手…さしがねの長い方
妻手・・・・さしがねの短かい方
切断線・・・のこぎりで切る線
熱可塑性プラスチック…熱を加えるとやわらかくなる
熱硬化性プラスチック…一度固まると熱を加えてもやわらかくならない
縦びき用の刄…繊維方向に切断する
横びき用の刄…繊維に対して直角、斜めの方向に切断する
柄・・・のこぎりの持つ部分
柄がしら…柄の刃の方
柄じり…柄の後ろの方
15°~30.やわらかい、または薄い板材の場合のひき込み角度
30°~45°……かたり、または厚い板材の場合のひき込み角度
<家庭科>
朝食・・・睡眠中に低下した体温を上昇させ、午前中の活動
に必要なエネルギーを補給する
3本の柱・・・食事・運動・休養
食習慣…繰り返し行われる食事の習慣
生活習慣病・食習慣が乱れると起こる
栄養素・・・生きていくうえで欠かせないもの
たんぱく質無機質、脂質・体の組織をつくるもと
ビタミン、無機質…体の調子を整える
炭水化物、脂質、たんぱく質・・・エネルギー源
栄養…体づくり、調子を整える。活動させる働き
水…消化、吸収された栄養素の運搬、老廃物の排出、体温調節をする
食事摂取基準…望ましいエネルギー、栄養素の基準
6つの食品群…同じような栄養成分を6つにグループ分けしたもの
献立・食事のメニュー、食事作りの計画
寄せ箸・箸で器を引き寄せる
ねぶり箸・箸をなめる
LOOSE LEAF L1243 6mm×32lines maruman

ページ3:

迷い箸・箸を持ったままどれを食べようか迷う
刺し箸・箸で料理を刺す
和食・ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の伝統的な食文化

留言

尚未有留言

News