相關資訊

Senior High所有年級
本ノート中で使用する数学の解説ノート↓
『反射で求める三角比と辺の長さ』
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1227409
【contents】
§1:力とはなにか(p1)
§2:力のつりあい(p2)
§3:作用・反作用の法則(p3)
§4:重力(p4)
§5:垂直抗力(p5~7)
§6:系と内力(p8~12)
§7:糸の張力(p13~18)
§8:弾性力(p19~20)
§9:モデルとモデル化(p21)
§10:矢印の向きを正負で表現(p22~25)
§11:静止摩擦力(p26~27)
§12:力の分解と示力図(p28~33)
§13:滑車(p34~36)
演習:物体にはたらく力(p37~39)
演習:物体が面から離れる条件(p40~41)
演習:つり合いの式の立てかた-1(p42~44)
演習:つり合いの式の立てかた-2(p45~55)
演習:作用・反作用(p56~57)
演習:ロープを引くゴンドラ上の人(p58~61)
演習:静止摩擦力(p62~63)
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【更新履歴】
2020/06/06
(§12)タイトル変更、示力図の解説を追加
(演習:つり合いの式の立て方-2)示力図による別解を追加
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
物理
まるされている部分の式の変換がわかりません 誰か教えてくれませんか
Senior High
物理
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうやって陰極と陽極を区別しているのかがよくわかりません… よろしくお願いします🙇♂️。
Senior High
物理
物理の力学の問題です。 途中式、解答をお願いします。
Senior High
物理
問5のどのグラフが適切なのかわかりません。
Senior High
物理
問3〜問6まで教えてください。
Senior High
物理
v1=0m/sは問題文からDで止まったと書いてあるので式立てなくてもいいんじゃないんですか?この止まったっていうのは問題文の時点で相対速度で床から見たら動いてるかもしれないってことなんですか?あと2枚目の外力がないっていうのは、小物体と台一体となったときのことで、摩擦熱が発生っていうのは、小物体と台別々で考えたってことですか?
Senior High
物理
物理力学の質問です。 問2の式の右辺の成り立ちの意味がわからないため教えてください。
Senior High
物理
物体が円運動をしている時、物体にかかる合力は円の中心を向くと思うのですが、写真の場合重力と何の合力ですか?
Senior High
物理
この問題の(3)の後半についてで、解答には力学エネルギーが保存すると書いてあるのですが、保存する理由は、小球と台が受けてる保存力以外の力は、台がストッパーSから受けてる力のみで、ストッパーは動かないのでF【N】×0【m】=0【J】より、仕事をしていないので、小球と台のに物体での力学的エネルギーは保存されるということで合ってますか? 長くなってしまい申し訳ないです。回答よろしくお願いします。
Senior High
物理
(2)で9.8t=20を計算してt=2.04816...で有効数字から2.0sになることはいいんですが、(3)で2.04を使って計算していて今回みたいに割り切れなくて次の問題で使うって時どこまで値をとるんですか? 教えてください わかりにくかったら申し訳ないです
News
留言
尚未有留言