相關資訊
Senior High1
1.細胞分裂と遺伝情報の分配
2.分化した細胞の遺伝情報
3.DNAの遺伝情報と遺伝子、ゲノム
問題集
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/idenbunpai/
推薦筆記
🌷高1・生物基礎🌷
45
9
生物基礎 第1編 生物と遺伝子
33
2
生物基礎 2-②
32
0
生物基礎
31
0
生物基礎 遺伝子とそのはたらき
28
2
【生物基礎】第2章 遺伝子とそのはたらき
22
0
生物 細胞内共生〜唾腺染色体
18
0
生物基礎まとめ✨
14
0
生物《遺伝子とはたらき》
13
0
【生物基礎】第2章遺伝子とそのはたらき
12
0
與本筆記相關的問題
Senior High
生物
急募 生物基礎 分裂期について 分裂期の最初に核分裂が起きると習いましたが前期で核膜が無くなっていくとも習いました。 核分裂は分裂期のどこで起きるのでしょうか? また、細胞質分裂は終期後に起きるという認識で合っていますでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。
Senior High
生物
SP-3 蛍光ペンで引いたところなのですが、15Nを14Nのみからなる培地に入れたら下の蛍光ペンを引いた公式になるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
問3と問4が分かりません 解説できる方お願い致します🙇🏻♀️
Senior High
生物
2024追-4 選択肢①についてなのですが、生物種が違ったら全塩基配列は同一なのですか? 前、似た問題の時に同じ生物内(個体内)でも転写する場所が違ったら違う塩基を転写するとあったのですが、この場合、全塩基配列だからよいのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
分かりやすく解説できる方お願いします💦
Senior High
生物
細胞周期、体細胞分裂についてです ①1枚目の写真で私が思ったdnaの本数を書いているのですがあってますか? ②私の勘違いだったら教えて欲しいのですが、G1期でdnaは1本、S期で複製されて、G2期の終わりにはdnaが2本になってると思ったのですが、この2本分が2枚目の写真のオレンジで囲んだところと一致するのですか?(変な言い方になってしまったかもなので簡単にいうと、2枚の写真のオレンジで囲んだところは同じdna量、2本あるという解釈であってるか聞きたいです) ③②から考えたのですが、だから体細胞の初めはdna2本あるから、分裂期でdna2本分が分裂して最終的に、植物細胞なら細胞 板、動物細胞ならくびれて1本のdnaが入ったものができてそれが2個分できるということですか? 初め2本分まとめてあって、分裂期でそれが1本ずつに分かれたという解釈であってますか?だから、間期の初めのG1期と同じdna量1本になるということですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
細胞周期、体細胞分裂についてです ①1枚目の写真で私が思ったdnaの本数を書いているのですがあってますか? ②私の勘違いだったら教えて欲しいのですが、G1期でdnaは1本、S期で複製されて、G2期の終わりにはdnaが2本になってると思ったのですが、この2本分が2枚目の写真のオレンジで囲んだところと一致するのですか?(変な言い方になってしまったかもなので簡単にいうと、2枚の写真のオレンジで囲んだところは同じdna量、2本あるという解釈であってるか聞きたいです) ③②から考えたのですが、だから体細胞の初めはdna2本あるから、分裂期でdna2本分が分裂して最終的に、植物細胞なら細胞板、動物細胞ならくびれて1本のdnaが入ったものができてそれが2個分できるということですか? 初め2本分まとめてあって、分裂期でそれが1本ずつに分かれたという解釈であってますか?だから、間期の初めのG1期と同じdna量1本になるということですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
8-7 ①細胞周期は間期と分裂期があると思うのですが、間期のS期でdnaが複製される理由がわからず教えていただきたいです🙇♀️ ②また、下の写真なのですが、私は今までdnaの二重らせん構造の一本が鋳型として残るの意味を、二重らせんの一本しか使われず一本そのまま残ると思ってたのですが、そうではなくて、二重らせんがとけて、両方にmRNAが転写されるという解釈の方が正しいか知りたいです🙇♀️鋳型というのは下の写真のペンで書いたところの2箇所あるという解釈でよいのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
章末3 答えは②です。 私はc.dのところを間違えてしまったのですが、私が思ってたのは母細胞から2つに分かれて2つの娘細胞ができると思ってたので、染色体数(※私は母細胞と娘細胞では長さが違うと思ってます)や情報は同じだけど、dna量は上で※示した通り、長さが違うなら入ってるdna料は違うのでは?と思ったのですが、なぜ同じになるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
10 エの答えが23本なのですがいまいち納得できません。私はヒトゲノムとあったので体細胞かと思い46本にしました。 他の問題でも23本なのか46本なのかごちゃごちゃしちゃっててわからないので見分けるコツがあれば教えていただきたいです。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
News
留言
尚未有留言