相關資訊

Senior High2
こんにちは😌
ノート見てくれてありがとうございます
現在休校中で時間にかっなり余裕ができたので
将来の夢である“中学の教員”への道のりをまとめてみました✏️
中学の教員に興味のある方は
よかったら見てみてください笑
もし気に入っていただけましたら
励みになりますので
“いいね”お願いしますっ!笑
(コメントお待ちしております笑)
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
教育学部 時事対策
20
0
與本筆記相關的問題
Senior High
進路えらび
いつメンの子が5人いますが、全員の将来就きたい職業が資格必須です。3人保育士・1人看護師・1人教師です。でも私の就きたい職業は資格がないと出来ない仕事ではないので迷っています 資格がないと出来ない仕事に就くか、自分のやりたい仕事に就くのどちらがいいですか
Senior High
進路えらび
高二男子です。 大学の進路の事についてです。 僕は英語中学英語からあやふやな圧倒的英弱です。 英語が苦手だから3科目に絞って私文コースでGMARCHに行くか、 数学とか絶望的ではないからそのまま国公立に行くべきか悩んでいます。 自称進であるが故に担任には国文を勧められ、親には私文にしたら?って言われています。 どちらがいいと思いますが? 参考程度に言うとベネッセでは茨城大学C判定 法政、立教はD判定でした。
Senior High
進路えらび
来年受験生で、電気電子工学科に数学英語化学で受験しようと思ってるんですが物理いっさい勉強しないのは将来的にやばいですか?経験者の方教えてください。
Senior High
進路えらび
心理学部のある国公立大学を探しています。 調べると心理学部ではなく教育学部などで心理学が学べる大学などが多く出てきてしまいます。就職面なども踏まえて心理学部で心理学部を学びたいです。 心理学となると偏差値が全般的に高くなるのはわかっていますが、自分の学力と近いものを探したいです。なので心理学部のある国公立大学の中で偏差値が低い大学を教えてください。 場所や心理学の種類などは問いません。 よろしくお願いいたします。
Senior High
進路えらび
今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。 母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事にならないか、確定な目的も無いのに大丈夫か、就職の方が良かったのでは、と不安で仕方ありません。普通科なので就職は難しい方ですよね、今になって商業科とかに行けばよかったのではと思うようになりました。母子家庭なのに先の事考えずダラダラ中学校生活を送り、勉強もロクにせず中学三年生の冬から頑張り、自分の学力に合った公立高校に行きました。高校は頑張ろうと思い勉強し定期テストで8〜9割は取るようにしてきましたが現状、学力に合った高校でのテストで点を取っただけのなんの取り柄もない人間です。周りは共通テストに向けて英単語帳を開いてる人や模試を頑張ってる人、それに対して自分は何がしたくて何のために生きていけばいいのか分からないゴミです。結局高校に入っても何も考えず怠けに怠けまくった人間です、自分でも駄目だと分かっているのですがうまく行動に移せません。どうすればいいんでしょう。
Senior High
進路えらび
大学を探しています。 条件は ・教員免許が取得できる(教員免許であれば何でも) ・心理系を学べる(教育学部の中の心理コース的なものでも可) ・国公立(国公立を中心に私立もぼちぼち探しています) です。 上記の条件に当てはまる、または近しい大学があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
Senior High
進路えらび
社会学部はどの大学にもあるメジャーな学部ですが学ぶ内容は大学によって違いますよね?社会学部に入った生徒さんたちの口コミを見ると思っていた社会学とは違うという意見をよく目にします。私は社会学というと社会のあらゆる問題を統計して学びを深める科目だと思っています。もちろん何が正しい社会学かは分かりません。社会学そのものを学べる大学は法政大学や立教大学しかないのでしょうか?中央大学の社会学部は思っていた社会学とは違ったというのをよく耳にします。おすすめの社会学部がある大学を教えていただきたいです。
Senior High
進路えらび
社会学が学べて且つ小学校教員免許もとれる関東内の大学を探しています。私は将来ジャーナリストになりたいのですが今のご時世何があるか分からないので安心するためにも小学校教員免許をとりたいです。小学校教員免許にした理由は教員の人材不足に目をつけて就職に困ったさいに選択肢が広がるからです。今年受験なのではやく第一志望を決めないといけないのですが将来の自分を困らせないためにも社会学部+小学校教員免許の大学を第一志望にしたいです。どうかご協力お願致します。
Senior High
進路えらび
人との交流が上手くできない人は教員向いていませんか? 自分は年下の子や小さい子と話すのが好きなのですが、同い年の人や年上の方と話すことは得意ではありません。少人数なら話せるのですが、大人数で盛り上がってるとその輪の中にいることが苦手です。 教師に向いている人はどんな人ですか?
Senior High
進路えらび
自分は教師をめざしています。 そこで、1つ疑問があります。 もし教員採用試験に落ちてしまったらどうするんですか?将来のことが全くわかってなくて、不安が大きいです。 また、今のところ模試の点数が取れず、結果が良くないのですが、これからあと2年ほど勉強したら点数は伸びますか? 模試の点数が平均ぐらいで教員になれるのでしょうか… 教科によっては平均以下もあります。
News
こんにちは☺️
素敵なノートを発見したのでコメントしてみました笑
来年教採を受ける大学生の一意見として参考にしていただければと思います。これから進学先を外国語学部か教育学部及び大学で迷われると思います。おすすめは教育学部です!これは経験上強くお勧めします。私は国語教師になるために文学部に通っているのですが、文学部と教職の単位を両方取らなければならないのでとても大変です。しかし教育学部では教職の単位が要卒単位になるため負担は少ないです。その上たくさんの免許を取れます。また、教員になりたい人たちが集まるので意識も高く、授業でも教採対策をしてくれます。これは重要なことなのに周りの大人は教えてくれないと思うので、伝えさせていただきました。あくまで一意見なので強要するものではないです。行きたい学校があればそれが一番!がんばろうね🌟
ありがとうございます!共に頑張りましょう!
わあ!ありがとうございます😌
同じゴールを目指す者同士頑張りましょっ!💪✨
教えて下さり、ありがとうございます!!
実は私も教師に興味を持ち、中・高の英語の教師か、小学校の教師になりたいと思っています。とても参考になりました!