相關資訊

1年・2年の2分野の範囲をざっくり重要事項のみまとめました。(ノートには1分野から続けた番号が書いてあります)
ガジェットが表紙の1分野verもよろしくお願いします✨
〈1年〉
1 生物の観察・花のつくり
2 葉・茎・根のつくり
3 植物の分類
4 地層の重なり方と過去のようす
5 火山活動と火成岩
6 地震
〈2年〉
7 生物と細胞
8 刺激と反応
9 消化と吸収
10 呼吸・循環・排出
11 セキツイ動物
12 無セキツイ動物、進化
13 気象観測と天気の変化
14 雲の発生・湿度
15 前線の通過と天気の変化
16 日本の気象観測
おまけ…いろいろな試薬の反応
撮影:iPhone5
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Junior High
理科
(1)の問題が分かりません💦
Junior High
理科
これの解答合ってるかわかりません。間違っているところ教えてください!
Junior High
理科
(6)の答えが何故これになるかが分かりません。 赤の斜線が答えです。
Junior High
理科
(3)の問題について質問です。なぜ1番古い地形がCなのですか?
Junior High
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
Junior High
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
Junior High
理科
3、4、5がわかりません求め方教えてほしいです
Junior High
理科
この地域の地層が低く傾いているのはどの方向か(東西南北)という問題です。 北に向かって低くなっているらしいのですが、どう求めるのかわかりません。解き方教えていただきたいです。
Junior High
理科
この問題の(2)がわかりません。答えに解説が載っていなかったので、解き方を教えてほしいです。
Junior High
理科
地震の問題の解き方がいまいちわかりません💦 どのように計算してけばいいのとかも解説見てもいまいちわかりません… このような問題の解き方の順番?やり方?を教えて欲しいです🙏
News
学校で配られた問題集(正進社の「基礎をかためる 1.2年の復習 理科」という青い問題集です)に、それぞれの項目ごとに要点まとめのページがついているので、主にそれを参考にしました。
何を参考にしてこのノートを書いたんですか?