คำตอบ
この問題はまず
()の所を先にやっての5分の3と3分の1の分母を揃えます...
5×3 3×5 でどちらとも15になります
これで分母が揃いましたがこのままだと計算がずれてしまうので
5×3の方は「3」をかけたので分子も同じく3かけます
3の方も同じく「5」かけたので分子を5かけます
次は1と5分の2と9分の7を足します
先程と同じく分母を揃えます
ですがその前に1がついているので1は5分の5なので5分の7に直しときます。そして分母を揃え
5×9 9×5 で45になります。
そしてまた分子を7×9 7×5 します。
そしたら
45分の63と 45分の35になります。
後はどちらともの分子を足し算します
()の方は分子は14(15分の14)
右の方の分子は98になります(45分の98)
これを割るのですが割り算の分数の公式で45分の98(左の方)を分母と分子を反対にして98分の45にします。
そしたら後は98分の45×15分の14をしたら答えが出ます
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96