みなさんは勉強の仕方、どうしてますか?
私は今までちゃんとした自主学習をやったことがありません。
何故かというと、やり方がわからないのです。教科書のまとめや公式だけ覚えるのはダメだと思います…
ぜひ皆さんの勉強方法を教えて下さい。
例
算数 教科書読む→〇〇する→〇〇する→〇〇する
みたいに答えてくれると嬉しいです。
คำตอบ
คำตอบ
私はいつもの勉強方法はモーツァルトの音楽を聴いてやっていてモーツァルトを聴くと勉強がはかどって答えもあっているのでその方法で続けています。モーツァルトを聴いて見ると良いですよ〜〜。特に勉強方法はありませんwww
※長文失礼いたします
私は教科書の視写(文字をみて同じ文章を書き写すこと)をしたり、一日の日記を書いたりニュースを見て思ったことを書いたりしています。慣れてくると、自分のしたいことが思いつくようになるので(個人差があるかもです💧)楽しく学べるように頑張ってみてはいかがでしょうか?
応援してます!
ps. 画像は私が5年のころに視写した『太造じいさんとがん』の一部です!
例として載せただけなので、たるとさんらしい自習学習で良いと思います♪
ありがとうございます😊
いえいえこちらこそです(*´∇`*)
頑張ってくださいね♪
算数とか社会とかはどうすればいいですか?
算数は、自分で問題を作って解いてみるとかネットで無料プリント配布サイトとかからダウンロードして印刷したプリントを解くので良いと思います。算数は公式を覚えるのに専念するより実際にたくさんの問題を解いた方が良いです♪
百マス計算を毎日解くだけでもかなり勉強になりますよ!
社会は歴史人物の伝記を読んだ感想とか、自分で歴史人物の年表を作るのも良いと思います♪
あとは、そうですね~…
教科書とか見て「何でこうしたんだろう」とか自分の疑問とかノートに書き留めるのもオススメです!
自分で調べたり考えたりしたことの方が身に付けやすいので頑張ってください
ちなみに社会の歴史以外の勉強(環境問題とか?)は、図書館とかに資料がたくさんあるので(行けないならネットで調べるだけでもかなり出てくるのでOK です!)それを調べてまとめたりするのがおすすめです♪
頑張ってくださいo(`^´*)
少し違う感じにはなってしまいますが…
私は全教科共通で10分勉強法を取り入れています。
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1071747
なるほど…十分勉強するんですね(´⊙ω⊙`)!
そのハッシュタグなんですか?
本人じゃないんだけど、その#を押すと
ノートのページに飛べます!
今回だと10分勉強法についてのノートページに飛びましたよ👍️
教えてくれてありがとうございます
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
モーツァルト効果…