✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
国語⇨(教科書によるけど)光村図書なら詩か、
その次の花曇りの向こう
社会⇨(地理が先なら)世界の姿[世界のこと]
数学⇨正負の数
理科⇨(植物が先なら)植物
英語⇨(教科書によるけど)多分、どれでもアルファベットから自己紹介[NEW HORIZONならUnit0]
だと思います。副教科は結構ばらつきがあると思うのでよくわからないんですが…
※理科はちょっと詳しく覚えていないので…
ごめんなさい…💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
国語⇨(教科書によるけど)光村図書なら詩か、
その次の花曇りの向こう
社会⇨(地理が先なら)世界の姿[世界のこと]
数学⇨正負の数
理科⇨(植物が先なら)植物
英語⇨(教科書によるけど)多分、どれでもアルファベットから自己紹介[NEW HORIZONならUnit0]
だと思います。副教科は結構ばらつきがあると思うのでよくわからないんですが…
※理科はちょっと詳しく覚えていないので…
ごめんなさい…💦
私のところはこんな感じでした
国語→野原はうたうという詩
数学→正負の数
社会→地理で世界の姿(歴史はまだやってません)
理科→植物の観察など
英語→英単語をかけるようにするとか
副教科は
音楽→校歌を覚えるとか
美術→レタリング
技術→作図の記号など
家庭科→暮らしなど
体育→体力テストの練習
でした
学校によって違うので分かりませんが初めはどの教科も小学校の復習も兼ねてるのでまずは小学校の問題ができれば大丈夫だと思いますm(*_ _)m
教科書によりますね
数学なら正の数や負の数というのが出てくる、数の数え方のようなところだと思います
理科は植物について小学校の時より詳しくやります
地理は経線・緯線のような地球についてします
歴史は原始時代をやるはずです
英語は最初はアルファベットをやった後に“私は〇〇です”や、“あなたは〇〇ですか?”というようなことをやるはずです
国語は使う教科書によると思います
長くなりましたが参考にしてもらうと嬉しいです!
教えてもらったことを参考にして予習しようと思います!
ありがとうございます!
英語は予習してもいいと思いますが、数学は予習より復習が大事ですよ。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
詳しくてもありがとうございます!☺
参考になりました!