Japanese
เคลียร์แล้ว

こちらも至急お願いします
正岡子規の「柿くえば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の意味は、これであっているのでしょうか。
私的には、「柿を食べたら (ちょうど) 法隆寺の鐘が鳴った…」だと思うのですが。
なぜ、法隆寺が先じゃなく鐘が鳴ったが先なのでしょうか。
語彙力が無いのでわかりにくいと思いますがすみません

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

意味はあってると思うよ(^_^)
「柿を食べていたときに鐘が鳴った。その鐘の鳴った場所が法隆寺」っていうことって思うんだけど・・・。
鐘の鳴るタイミングと柿を食べた瞬間が偶然にも重なって印象深かったのかも?
ちなみに、柿は季語として使われたと考えると「秋だな」って感じたからこういう風に詠んだのかも(^^)

白雪⚓

間違ってたらごめんね

SZRG✼ソルト。#ヴィオ様GOD

なるほど!そう言うことなんだ!教えてくれてありがとう!

白雪⚓

いーよいーよ、役に立てて良かった(*´∀`)♪

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉