Science

同素体の関係にあるものをすべて選べ。という問題が出た際にオゾンと酸素を選ぶのはわかるのですが、(構成元素が酸素で同素体がオゾンであるため、)酸素が二個、選択肢にあることはあるのですか?なぜか酸素だけ構成元素のとこと同素体のとこに書いてあるため、例えば構成元素がPであると同素体が赤リン、黄リンとなっているが構成元素がOであるとき同素体が酸素、オゾンとなっています。なぜ酸素だけ構成元素と同素体に入っているのですか?質問が上手くできなくてすいません。

คำตอบ

酸素という言葉が「元素」の意味か「単体」の意味かを理解していないと、上の質問になるかと。

後は、同素体の意味を理解していたらこの質問にならないかと。

リンは赤リン、黄リン、どちらも同素体(単体)。

酸素は、O2という酸素(単体)とオゾンが同素体。
つまり、どちらも元素は酸素(O)からできていて、O2とO3が同素体だから、元素の酸素と単体の酸素は漢字2文字は同じでも、意味は全く異なります。
だから、元素の「酸素」には、単体の「酸素」とオゾンがあるため、「酸素」という言葉は2つ出てきます🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?