✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
参考・概略です
長くなるので、取り敢えず、1問です
【□に関係なく計算できるとものを先に計算します】
(2) 3と[1/4]-(2と[1/3]-1.5)×□=2
●(2と[1/3]-1.5)=[5/6]なので
3と[1/4]-[5/6]×□=2
●3と[1/4]-【[5/6]×□】=2 なので
[5/6]×□=3と[1/4]-2
●3と[1/4]-2=1と[1/4]なので
[5/6]×□=1と[1/4]
●掛け算の逆の計算を考えて
□=1と[1/4]÷[5/6]
●1と[1/4]÷[5/6]=[3/2]なので
□=1と[1/2]
(3) 96-(8×□-7{3/5})÷0.4=45
●7{3/5}=7.6と小数にして
96-(8×□-7.6)÷0.4=45
●96-( )÷0.4=45 で,( )÷0.4=◇とまとめて
96-◇=45 のとき,◇=96-45 であることから
(8×□-7.6)÷0.4=96-45
(8×□-7.6)÷0.4=51
●(8×□-7.6)÷0.4=51 で
( )÷0.4=51 のとき,( )=51×0.4であることから
(8×□-7.6)=51×0.4
8×□-7.6=20.4
●8×□-7.6=20.4 で,8×□=◇とまとめると
◇-7.6=20.4 のとき,◇=20.4+7.6 であることから
8×□=20.4+7.6
8×□=28
□=28÷8
□=3,5
ありがとうございます!神様ですね!もし可能でありましたら(5)もお願いします!
(5) 3÷{2÷(5[1/3]+2[8/15]}×□÷([4/5]×0.8)=59
●□に関係ない部分を先に計算します
3÷{2÷(5[1/3]+2[8/15]}=59/5
([4/5]×0.8)=(16/25)
(59/5)×□÷(16/25)=59
●割り算を掛け算に直します
(59/5)×□×(25/16)=59
●(59/5)×(25/16)=295/16なので
□×(295/16)=59
●59÷(295/16)=16/5 なので
□=16/5
お答えして頂き、ありがとうございますm(_ _)m
とっても助かりました。解説も丁寧でとっても分かりやすいです。フォローさせていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!!助かります!!
もし可能でしたら他の問題もよろしくお願いします!