✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
残念ながら
「円とおうぎ形の問題で、四角形の中に丸が入っている問題、四角形に影が付いている影の面積を求めなさい。」
これだけでは、問題が無限に考えられますので、無理です
実際に、どのような問題・・・というか、この問題!というように
文章や図等で、示して頂けると有難いです。
>教えてもらえませんでしょうか?
●教えたい気持ちは十分あるのですが,
「縦10cm横に10cmの正方形の中に丸が入っている問題」では・・・
円が全部入っているのか,一部なのか,どのような位置にあるのかで,半径も必要になる場合があります
●とりあえず,いくつか
①1つの円が丸ごと正方形の全ての辺に接するように入っている場合
・・・半径が5㎝とわかるので
10×10-5×5×円周率(3.14)=100-78.5=21.4
②1つの円が丸ごと正方形の中に入っている場合
・・・半径がわからないので,半径□㎝として
10×10-□×□×円周率(3.14)=100-?=
のように,1つの円でも,どのように入っているか?で違ってきます
●また,円の数や中心の位置や円の部分(おうぎ形なのか・・といろいろあります
●図を載せるか,細かく条件を記述するかしていただければ
私以外でも,説明する方が多く出てくると思います(もちろん,私もですが)
図を載せますね。分かりづらくてすいません…https://www.clearnotebooks.com/ja/question_answers/1750560#
写真をここに載せられません。ホームページの番号が上に出ていると思いますので、調べて貰えば、図がわかるとおもいます♪写真が
ここに載せれなくてすいません。
私のコメントをタップしてもらえば、図が出てくると思います♪☆
どうぞお願いします♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
⇨図を載せますね。
のところをタップしてもらえると……(多分、図が出ます♪)
図が出ました^^掲載有難うございます
この図だと,以下のようになります
―――――――――――――――――――――――――
①1つの円が丸ごと正方形の全ての辺に接するように入っている場合
・・・半径が5㎝とわかるので
正方形-円 を考えて
正方形 10×10
円 5×5×円周率(3.14)=78.5
斜線部=100-78.5=21.4㎝²
という感じになります
―――――――――――――――――――――――――
参考図を載せておきます
も〜〜‼︎
めちゃくちゃ頼りになります~♪☆
ありがとうございます😊(メチャクチャ言葉が…..ごめんなさい(ToT)/~~~)
えっとですね。
これは縦10cm横に10cmの正方形の中に丸が入っている問題です。
教えてもらえませんでしょうか?お願いします♪