Mathematics
空欄の部分が分かりません教えてください
1 次の場面に合う式を、下から選んで
記号で書きましょう。
エックス
① 40ページの本をxページ読みました。
ワイ
残りはyページです。
たて
② 面積が40cm²の長方形があります。 縦の
長さがxcmのとき、横の長さはycmです。
3 1本40円のえん筆を1本買ったときの
代金はy円です。
① 40-x=y
⑦ 40+x=y
⑦ x-40=y ② 40xx=y
オ 40x=y ⑦ x÷40=y
「文字と式」 の学習をふりかえってみましょう。
)に
1 あなたにあてはまる記号を(
書きましょう。
とてもよくできた。
○ できた。
△ あまりできなかった。
①進んで学習できたか。 (○)
② いろいろなやり方でちょうせんできたか。 ()
③ 考え方のよいところをたくさん見つけられたか。
2 下の から式を一つ選んで記号で
書きましょう。 また,下の
に続きを
書いて、選んだ式に合う場面を
つくりましょう。
⑦ 50+x=y
ウ 50xx=y
式の記号
場面
① 50-x=y
50÷x=y
箱にビーズが50個入って
います。その箱かつ個あ
ります。全てのビーズ
は4個です。
② 学習して思ったことや,さらに学習してみた
ことを書きましょう。
とりの使い方を覚ました
覚ました
文字の式をもっと覚えた。
2
1本60円のえん筆ェ率と50円の消しゴムを
買いました。
(各10点)
①
代金の合計を式に表しましょう。
② えん筆を12本買ったときの代金の合計を
「求めましょう。
たて
横が8cmの長方形があります。
がxcm、
ライ
面積はycm²です。
Em
-8cm
ycm²
(各10点)
① xとyの関係を式に表しましょう。
12×8=y
11/01
②ェの値が4.5のとき, 対応するyの値を
求めましょう。
28cm²
③ yの値が24になるときの,エの値を
求めましょう。
3 次の場面でことりの関係を式に
表しましょう
① 赤のテープがcm, 青のテープ
あります。 全部でymあります。
x+15=y
(各10点)
15m
②ェのジュースを8個のコップに等分
したときの一個分はLです。
x÷8=4
③万円のハンカチを買って1000円札を
出したときのおつりはy円です。
11000-x=y
一辺の長さがxcmの正三角形のまわりの
長さは4cmです。
xx3=4
⑤ 計算問題を題解くのに20分
かかりました。 題にかかった時間は
平均y分になります。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉