✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
参考・概略です
上から順に積んである個数を考えると
1段目:1個
2段目:1+2=3個
3段目:1+2+3=6個
4段目:1+2+3+4=10個
5段目:1+2+3+4+5=15個
ここまでで
【●段のいちばん右にある数は】
【1から●までを順に足した数だと推測できます】
以下続けて、(1)でお判りでしょうが確認をしてみます
6段目:1+2+3+4+5+6=21個
7段目:1+2+3+4+5+6+7=28個
8段目:1+2+3+4+5+6+7+8=36個
これで、確認ができたので、
60があるのは、60を超えないで、60に一番近い●の次の段
なので、前の段の一番右の数●を考えます
たぶん、公式として習っていると思いますのでそれを使って
1から10が、(1+10)×10÷2=55
1から11が、(1+11)×11÷2=66
10段目の最後(一番右)が55と分かったので
後は、続けて、56,57,58,59,60
以上から、
60は、11段目の左から5番目となります
ありがとうございます!