✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
_問1と、問2と、は解けたのならば、規則は見つけられたんだよね?
_1、2、2、3、3、3、4、4、4、4、5、5、5、5、5、と言うように、数字の値と同じ個数続けて、1つ増やしていくんだよね。
_では、数字の値が幾つの時、何番目の数までなのか、その番目の数まて全部足すと幾つなのか、を表に纏(まと)めてみよう。
値 番目まで 合計
1 1 1✕1=1
2 1+2=3 1+2✕2=5
3 1+2+3=6 5+3✕3=14
4 1+2+3+4=10 14+4✕4=30
_番目までの数は、例えば、4番目までだったら、
1+2+3+4
4+3+2+1、と降順(逆の順)に並べて上の段と下の段を足す
5+5+5+5=5✕4÷2となることが分かるよね。
_だから、5の値の時は、(5+1)✕5÷2=15で、30+5✕5=55
5 (5+1)✕5÷2=15 30+5✕5=55
_6の新しくの時は、
6 (6+1)✕6÷2=21 55+6✕6=91
_21番目のとき、合計の価は91だ。
_119との差は、119-91=28=7✕4。
_21番目の後、7、7、7、7、と、4回7がつづけばいいので、25[番目]が答えだ。