Mathematics
円の面積の問題です。この2つの問題全てがわからないんです。全て教えていただければ幸いです。字は気にしていただけたいです。
次の口
の部分の面積を求めま
式(x6:3
3×3×3.14:Z8-26
s6-て8.26-.74
6cm
3cm
答え1、14cm
式S×8×3.1400.96
8cm
4cm
200.96cm
答え
3
10cm
式 1S-100-51
10cm
59cm
答え
円の面積 6
円の面積を使って
次の口の部分の面積を求めましょう。
(円周率=3.14)
式0×(OXう、14:314
10cm
314cm
答え
10cm
式& X 4て00.96
200.9641こroo.48
××314こ50.24
To0.48-50、24
答え cんて
8 cm
8 cm
4 cm
式4x4-2×て、14
16-13.56
こう.44
2 cm
2cm
答え、44CM)
3
คำตอบ
左のプリントの①は一辺6cmの正方形から半径3cmの円の面積を引けば良いです。②は半径8cmの円から半径4cmの円の面積を引けば良いです。③は半径10cmの円の面積を4等分してその面積から底辺と高さが10cmの三角形の面積を引きます。この時にでてきた面積を2倍すれば良いです。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
右のプリントの①は半径10cmの円の面積を2等分すれば良いです。②は半径8cmの円の2等分の面積から半径4cmの円の面積を引けば良いです。③は一辺4cmの正方形の面積から半径2cmの円の面積を引けば良いです。