Japanese
เคลียร์แล้ว
答えあっているのか教えてください!
間違っていたら、答え教えてください!
お願いします!
(解答·解説)
10ページ
/100
150
言葉のきまり0
10
言葉の種類/文の組み立て(主語述語·修飾語)ほか
岡
言葉の種類
4点×5=0点)
たいせつ存とこ3
言葉の種類一
次の言葉は、 のどれにあたりますか。
記号て答えなさい。
(4点×7=0点)
それぞれの言葉を、文の中て正しい形に
変えてC
言葉の種類
)に書きなさい。
言葉は、特ちょうによって、
次のように分類できます。
物や事を表す言葉(名詞)
ピアノ·校庭·勉強·足
E 走る
J。
の明日は、 雨が(り )ます。
雨が少しも「経分|ない
2早い
-に
動きを表す言葉(動詞)
ある·いる·聞く·歩く
様子を表す|言葉
青い·美しいさびしい
(ト)
図柳館
「へ
○ ば、家にいます。
はずかしい
S 赤い
(ヶ)
言葉の種類
eが、タやけで「キく ] a
の熱のせいて顔がま、赤]だ
顔色
5
右の@.@は、あとにくる
言葉によって形が変わる言葉
フライパン
見送る
組になって使われる言葉
次の文の|の言葉に注意して、
入る言葉を〈 〉から選んて書きなさい。
(2点)
3組になって使われる言葉
に
ア物や事を表す言葉(名詞)
ィ 動きを表す言葉(動詞)
ウ 様子を表す言葉
言葉には、組になって使わ
れ、あとにくる言葉が決まっ
ているものがあります。
まったく…ない
-R
』甲子園に出場したい。一せひ
一
.もし…ならば
くやし
まさか
次して)
語
3
(2点×6=2点)
国田題
)の
N
次の文て修飾語はどれてすか。それぞれの文の(
数だけ記号て書きなさい。
(3点×10=0点)
主語·述語
次の文て主語と述語はどれてすか。それぞれ記号て答え
なさい。
3'父は 三人兄弟の 長男だ
="rの弟が学校に、行った。(-り) ( 7)
主語
「 述語
ウ)
H-
aすずしい 風が教室に入ってきた。
a ねこが 屋根の 上を 歩いている。
) 巡語(エ)
「n
花が 色とりどりに「美しく さいた。
M
大きな へびが 草むらの中に消えた
の
主語( ← )述語(オ
( ~ )( ヶ )
父とわたしは
日曜日に山深い けい流に
つりに
修飾語
(2点×4=8点)
行きました
か)
やーの言葉をくわしくしている修飾語を、順に書」
きぬきなさい。
放課後の教室には「木山さんも
3 さとうきびの葉が、さわさわと 波打っている。
残っていた
主語 フ
[やきうそひの」
H 何が(だれが)」に
あたる言葉が一
(さわさわと ]
a 小さな石は、急な坂道をころがっていった。
( 思な
つちが、ていった]
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!