Science
中学受験理科の星座の問題です。解説お願いします(><)1枚目が問題で2枚目が答えです。
は請8月!0日。 午後8時の罰座を観察しようと「星座早見」を合
わせているところてす。このときに見える星座の位置とほぼ同じ位置に
星座が観察できるのはいつですか』』アーカから適当なものを2つ居び
記号て答えなさい。
ア 7月25日 季後8時ごろ
イ 7月3日 生後9時20分ごろ
ク 8月 5日 和後8時20分ごろ
エ 8月!5日 生後7時40分ごろ
オ 8月20 季後7時」5分ごろ
カ 8月24日 生後7時ごろ の 9 5
【解答) ウ。
座早見の時刻の自盛りは|時間を3等分ほていいるが 目励りが20分だよ。 月日と時刻の目盛りの組
せに注目しよう。 月日ど時刻の目成りがきっでいるとごろが| 同じ位置に同じ星座が観察できる日時だ
8月15晶
午後7時40分
79
目盛りが| 4日と6日の
間にあるので|
5日を表レでいる。
目盛りが4日と6日の
間にあるので
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
いっぱい書いたので、みにくいかも…。