✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
間違ってるところがあるかもしれません。
私なりに翻訳してみました。
ほぼ完璧なのですが、少し気になったので乱入させていただきます💦
・「自信を持って挑戦した事が素晴らしい。」とは、そーらんさんが仰ったことではないですよね?もしそうならば、It is wonderful that you challenged with confidence.です。
・試験官が言った言葉のカギカッコについて、言い始めのカギカッコはあるのですが、言い終わりのカギカッコがありません。細かいですが、confidence.''と付けなければなりません。
・Because I was told.のところについてです。「とお話されたからです。」を翻訳したら多分そのようになったと思いますが、それだと、おかしな意味になってしまいます。それに、英語の規則として、becauseを文頭に置くことが基本的に出来ません。試験官の言葉の前にand said,とありますが、そこをand examiner said, に変えれば問題ありません。
・「受かる」に関してです。acceptという単語を使っています。それは受け入れる、引き受ける、といった意味なので、試験に受かるという文脈で使うのであれば、pass (an exam)に変えれば問題ありません。なので、最後から2行目、and if I pass the exam,に変えれば問題ありません。
・最後のreceived.のところについてです。まず、文になっていません。なので受けました。と言いたいのであれば、to study and challenge, so I took the exam.が正しいです。
長文失礼しました。
ありがとうございます
ありがとうございます!!