เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
医学
生化学【臨床検査技師国試対策】
355
11901
5
ข้อมูล

生化学についてまとめたノートです。
化学が嫌いだったのでいかに理解しやすいノートに出来るかを考えながら作りました(´・ω・`)
字が小さくて読めないところや分かりにくい部分がありましたらコメント下さい。

ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
医学
急性の飢餓時は 糖を動員するために脂肪酸分解がするのに 慢性の飢餓時に 脂肪酸合成が進むのはなぜでしょうか。 ホルモンの働きあるいは生化学的な代謝の流れを教えていただきたいです。 また、 ①有酸素運動と無酸素運動の違い ②クッシング症候群の中心性肥満 などと関係しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
Undergraduate
医学
VF検査(嚥下造影検査)での看護師の手順を教えて欲しいです
Undergraduate
医学
造影MRI時に使用する、造影剤量が少量で良い理由を教えて下さい🙇🏻♀️
Undergraduate
医学
医療系の解剖、病理学、病理検査学の問題です ひとつでもわかる方教えてください🙇🙇
Undergraduate
医学
1番最後のbの問題です。 静止電位が-70mVのとき刺激を入れて脱分極する時と静止電位が-50mVのときに刺激を入れるときのグラフの違いがわからないです。 自分的にはbの問題は-70mVのときと比べてスパイクが小さくなって電位持続時間が伸びるのかなと思いました。 理由は神経細胞の内と外の電位差が小さいのでNaの流入が遅くなってその分スパイクが出るのに時間がかかって電位幅が延長されるのと電位依存性NaチャネルとVDCCtの活性化がしにくくなって流入量が減るから、というふうに考えました。 わかる方がおられましたらご教授ください。
Undergraduate
医学
歯科衛生士の学校に通っています。歯科診療補助論の直接修復の手順と使用機材の種類のところから、「歯間分離」と「隔壁」という用語が出てくるのですが、違いが何なのかわからないです( ; ; )
Undergraduate
医学
私は,幼い頃に「内軟骨腫」(ナイナンコツシュ)と言った病気になったのですが,内軟骨腫は何人に1人がかかる病気なのか知りたいのですが,分かる方いますか?
Undergraduate
医学
頭、喉、目(の奥?)の痛みとだるさがあり、37,7℃の熱があるんですが、分かる人いますか? コロナなのでしょうか…
Undergraduate
医学
これって答えaですよね?
Undergraduate
医学
質問です! 筋ジストロフィーの際にLD2.3アイソザイムが上昇するのはなぜですか!具体的に流れを教えてください!
News
Bi3+はビスマスのことかと!
ゲストさん、返信が大変遅れて申し訳ございません。汚いノートで自信なかったですが、役に立てているようですごく嬉しいです😂 Bはこのことでしょうか??Bi3+と書いたつもりなんだと思います!字が汚くて申し訳ないです😣
ノートまとめ苦手なので本当にありがたいです!印刷させて勉強さして貰ってますm(__)m
質問よろしいでしょうか?
生化学8ページ目③還元作用のBはビタミンB1でお間違いないでしょうか?
コメントありがとうございます!
載せていきます!!
とても分かりやすくありがたいです!
生理検査などもあれば載せていただきたいです。