เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
生物
【薬/国試】機能形態 神経系
109
1878
0
ข้อมูล

国試勉強のための自分用ノート
参考書は青本
ผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
生物
生物をならっているみなさん。 ここを教えて頂きたいです。( .ˬ.)"
Undergraduate
生物
前庭神経核は脳幹の橋と延髄にまたがってるので、 前庭動眼反射は橋と延髄での反射ですか? 前庭動眼反射って頭を動かしてもピントが合うように眼球を調節することで合ってますか? 中脳の役割で、眼球運動反射がYouTubeの動画で 出てきて混乱してます。 自分なりにまとめてみたのですが合っているか心配です。
Undergraduate
生物
この問題正しい答えが分からないので生物得意な人教えてください。
Undergraduate
生物
自律神経系に関する問題で、 「心臓は、交感神経優位の支配を受ける。」 という記述が誤りである理由を教えてください。
Undergraduate
生物
遠心性の神経系に関する問題で、 「副腎髄質を支配する交感神経終末からは、アドレナリンが分泌される。」 という記述が誤りである理由がわかりません。 理由を教えてください。
Undergraduate
生物
疎水性の分子は細胞膜を通過しやすく、親水性の分子は細胞膜を通過しにくい理由を教えてください!
Undergraduate
生物
これらの解答をすべてお願いします! なるべく早めにお願いしたいです!テストが近いので…
Undergraduate
生物
この中で3つ分かるものある人いたら教えてください🙏🙏
Undergraduate
生物
📣大至急!! 「刺激を受容して認識し、それに対応した反応を筋が起こす」ときに体内で起きているこは? 全然分からないので教えて欲しいです🙇♀️ お願いします!!
Undergraduate
生物
ここの9番の問題文はどこが間違っていますか?
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น