เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
化学
有機化学 芳香族の安定性と求電子置換反応
28
827
0
ข้อมูล

芳香族求電子置換反応についての説明です。
配向性について、ニトロ化、スルホン化、フリーデルクラフト反応などを扱っています。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
🌱分類と名称②単環系炭化水素
13
0
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
化学
どなたか解ける方いらっしゃいませんか
Undergraduate
化学
1.4オキサジンが芳香族性を示さない理由がわからないです。教えてください
Undergraduate
化学
有機化学についての質問です。 4ブロモビフェニルを混酸でニトロ化させる問題で活性化されたベンゼン環に置換が起こるとあり、2枚目の黒いものが正解にありましたが、赤いものはなぜ不正解となるのでしょうか。
Undergraduate
化学
この2問が全くわからないので、答えを教えていただきたいです😭😭
Undergraduate
化学
この問題が化学基礎のテストで出てきました。 解き方がわからないので解説をしていただきたいです、 よろしくお願いします。(T_T) 正答は (1) A (2) B (3) D (4) C です。
Undergraduate
化学
有機化学の問題です。芳香族ハロゲン化物が求核置換反応を受けにくい理由として、sn1反応ではカルボカチオン中間体が不安定であるから、sn2反応では求核剤が背面攻撃できないからとあったのですが、理解力がなくそれを聞いただけでは分からなかったので、詳しい説明を頂けたら嬉しいです🙇♀️
Undergraduate
化学
芳香族化合物の求電子置換反応に関する問題です。 この問題の解き方についてですが、1級カチオンと3級カチオンの安定性の違いからイソプロピルベンゼンが生成すると答えるものでしょうか。
Undergraduate
化学
化学Ⅱの範囲です。 初歩的な問題かもしれませんが、自分の学習スピードと学校のスピードが合ってなくこの問題を解けるところまでいけてません。 答えと簡単な解説、これを覚えればこの問題は解きやすくなります等があれば教えてください。 お願いします。
Undergraduate
化学
基礎有機化学です! 過去問の答え合わせをしたいので解ける問題があればお願いします!
Undergraduate
化学
Hが引き抜かれて生じる共役塩基が芳香族性を示すこと以外になにがありますか?
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น