เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
生物基礎 覚えるべき生物の大きさ比較
44
3236
1
ข้อมูล

ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
生物
答えが無いのでここの正解を教えてください🙇♀️🙏 お願いいたします🙏🙇♀️
Senior High
生物
生きている化石についてです この穴埋めがわかりません💦
Senior High
生物
地質時代の生物についてです 右側の38、51がどうしてもわからないので教えていただきたいです
Senior High
生物
新生代の動物と植物のことについての単元です 24、27、28、29、30がわからないので教えて欲しいです!
Senior High
生物
⑩は産卵で合ってますか?
Senior High
生物
生物の陸上進出の単元です ④、⑤が分かりません💦 よかったら①〜③も合っているか確認してほしいです🙏
Senior High
生物
(4)について質問です! 答えは(c)だったのですが、なぜ分かるのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
生物
下の写真の問2に関する質問なのですが、解説の最初の行の「いったん水が細胞外へ拡散したため細胞体積は減少しますが、」までは分かるのですが、それ以後のエチレングリコールがまた細胞内に拡散する理由が分かりません。 細胞外に細胞内の水分が出ていって、細胞内外の濃度の均衡が保たれれば、細胞は収縮した形をとったままで、物質の移動は見かけ上は停止するような気がするのですが、、なぜ細胞内が濃くなるぐらいのエチレングリコールが逆流して細胞内に入ってくるのでしょうか?
Senior High
生物
②、③、④、⑧に入る語句が分かりません 解答が無いので教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Senior High
生物
(1)が分かりません 答えはAエBウCアです
News
いいね押しました❤️