ข้อมูล

Senior HighAll
自分でやってみて、1番効果のあった漢字練習の方法を紹介しています。
あくまでも参考までに。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
勉強方法
高校3年生の者です。 勉強方法についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 私は塾に通っておらず、市販の問題集などで独学しています。 ですが、「あれ?これ去年やったはずなのに全然覚えてない…」といったことが増えてきており、基礎からやり直す必要性を感じています。 特に昨年、体調を崩してしまい、勉強は定期試験の赤点回避しつつ、試験で全教科80点ぐらいをとるを目標にした勉強でやっとで、模試も一度も受けられませんでした。 私の高校は単位制で、偏差値も高くありません。測定不可です。授業や課題が簡単なので、そのおかげでなんとか進級している状態です。 【苦手科目】 ・数学・化学・生物(特に公式や用語をよく忘れてしまいます) ・古文や漢文(学校であまりやらなかったので、仕組みや考え方などが全く分かりません。) ・小論文 【今やっている参考書】 英語:ターゲット1200、大岩の英文法、英検3級の問題集、NEXT STAGE(私からすると結構難しい) 国語:漢字問題集、漢検問題集、現代文基礎問題精講(まだ買ったばかり)、現代文キーワード読解 (まだ買ったばかり) 他の科目や、古文漢文、小論文、古典とか細やかなところまでは手を付けられていません。 【志望校と入試科目】 ・第一志望:地元の私立文系(偏差値40後半、国語と英語) ・第二志望:県外の私立文系(偏差値40後半〜50前半、国語・英語・選択科目に日本史予定) その他:地元の専門学校(偏差値測定不可。数学、国語、英語) 【質問】 ・この状況から基礎をしっかり固めて、大学入試レベルに近づくためにおすすめの勉強法や参考書を教えていただきたいです。(特に、古文や漢文などの国語系と英語と社会科目) ・どの教科でも嬉しいです。復習のやり方なども教えてもらえると助かります。 ・心構えとか、入試での選択科目のオススメでも、勉強スケジュールとかも可能であれば教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします!!
Senior High
勉強方法
高2第3回駿台模試、国語英語ほんと悲惨でした😭 英語は2次レベルになるとほんと解けないってことを改めて実感しました 国語は今までは感覚でやってて普通に良い点取れたんですけど感覚が通用しなくなってきて焦ってます 国英ってこの時期どうやって勉強したらいいんですか?? やっぱ多読ですかね、
Senior High
勉強方法
入試まで残り2週間、何をすれば良いでしょうか? 科目は↓の通りで、それぞれマークシート方式です 国語(現、古)、英語リーディング、政経 英・政経の単語は今まで通り毎日やるとして、何をすれば良いかわからなくなってしまいました。 演習→復習を1日ずつ繰り返す形でしょうか? ご意見、お力添えをいただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
Senior High
勉強方法
共通テストテスト国語に関する質問です。 私は本番、国語は最低7割、八割取れたら万々歳として目標を立ててるのですが模試形式の問題集を解いたら大抵6割中盤とか酷い時は5割っていう状態で困ってます。 具体的にこれが全体の点数を足を引っ張ってるなっていう心当たりは幾つかあって… ①全てとき終わることがまず無い。具体的には解く時、評論→小説→漢文→古文(全部とき終わればいい方)→資料問題(マークシート全部②に塗り絵)って感じです。古文は1番苦手、資料問題は演習の積み重ねが少ないので後回しにしてます。 ②上の文でも話した通り古文が苦手。古文の基礎知識は学習し終えて復習も何度かしているもの6割取れたらいい方くらいです。時間も25分くらいかかってしまいます。本当にこれが1番全体の点数足を引っ張ってる原因だと思います… ③古文、資料問題以外の個別演習で得点率は上がってきてるものの時間がどうしても短縮出来ない。評論、小説、漢文は25分かけたら40点以上の確率がグッと上がるのですかそれ以下の時間でとこうとすると急に本文があまり理解出来なくなり、20点を下回ってしまいます。国語全般、早く読もうとするとすぐ爆死化する傾向が強いです。 ①~③ことを踏まえて… ①古文を他の分野よりも多めに演習していきながらコツを掴んでいく ②演習する時に時間を計測することは持続させながら読むのを無理やり早くさせるのではなく早い解き方について極めるにする。 ③資料問題は自分の得意分野に持っていけそうか演習を重ねて考えてみる。 という感じでラストスパート頑張ろうと思いますがこのプランでいいと思いますか?何かアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m。
Senior High
勉強方法
国破れて山河あり、城春にして草青みたり。 〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️ 波線部は、唐の詩人の詠んだ詩の一節に基づいている。誰の、何という作品か。それぞれ漢字で答えなさい。 という問題の答えを教えてください。 誰「 」 作品「 」
Senior High
勉強方法
現在、高校2年生なのですが、大学受験の国語の勉強でどこから始めたらいいか分かりません。 参考書ルートを教えて頂きたいです。 MARCH以上を目指しています。
Senior High
勉強方法
共通テスト国語対策について質問が2つあります。 1つ目はもうすぐ共通テストの模試がありますが過去問を解いた時の点数と模試の解き直しや模試の問題集を解いた時の点数にばらつきがありすぎて困ってます。感覚としては共通テスト過去問の方が模試系統のものと比べてはかなり楽なように感じます…実際に他の方も演習した時に共通テスト過去問と模試ではこんなに点数差があるものなのでしょうか?それともたまたま自分の苦手と得意によるものでしょうか…ということです 具体的な点数は以下の通りでした… 過去問 2021第1日程→128点/平均117点 2021第2日程→140点/平均111点 今年受けた模試に再トライ 駿台模試第1回→102点/平均119点 ちなみに駿台模試2024問題集と今年受けた河合模試第2回はまさかの60点代でした… 過去問に関しては一回目の演習を別の冊子でしたてから1年以上たって違う冊子でやっていますので答えを暗記してたり話の内容を初めから熟知している訳ではないはず…なのにこの80点差もブレがあるというのが本当に怖いです…なんか自分の感覚としては共通テストの過去問では自分がこれまでに演習してきたことが活かしやすいのに模試のものになると全くいかせない…みたいな感覚があります… ・2つ目はこれからの演習の仕方として自分のレベルに合わせてやるということを重点に置いて過去問からやっていくのか、どんどんまずは自分の苦手に出会って自分の苦手な傾向を知って短期間で苦手を克服するように務めて行くべきなのか…どちらがいいでしょうか…ということです。本来は自分のレベルに合わせて徐々にレベルをあげて難しいものにも慣れていくというやり方がいいのだろうとは感じてますが模試までもう1週間もない中模試演習の点数の方がはるかに過去問の点数より酷いというのはほっとけるはずもなく、模試系の演習を詰め込むべきか…と自分の中で葛藤してる状態です。 どなたかご回答よろしくお願いします
Senior High
勉強方法
高一です。現代の国語のテスト勉強は何をすればいいのですか?高得点をとりたいです。
Senior High
勉強方法
高一です。 現代の国語のテスト勉強方法が分かりません。 具体的に何をすれば点数が取れるのか教えてください。
Senior High
勉強方法
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。 自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。 また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか? 同じ質問をしている なお というアカウントは自分の別のアカウントですのでそちらに返信していただいても構いません
News
今度からこの方法で漢字を覚えていこうと思います😆
すごくわかりやすい文と写真があっていいとおもいます😍❤️