ข้อมูล

ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
経営経済学
ピグー効果という例外を除いたとして、 単純に「貨幣市場が流動性のわなに陥っている場合には、物価の下落によって実質貨幣供給量が増加してもそれが国民所得の増加をもたらさないので、総需要曲線は垂直となる。」理由を教えてほしいです。
Undergraduate
経営経済学
財の供給の説明がわかりません。 国民所得が500兆円のとき国民が500兆円分の財を生産していると言え、生産したものは供給されるから総供給も500兆円だということですか?
Undergraduate
経営経済学
物価の変動によって国民所得が変わらないのは古典派はWの増減によってW/Pが増減すると考えているからですか?
Undergraduate
経営経済学
図の横軸が古典派は労働量(N)[N=時間]なのにケインズ派では労働量(人)としているのはなぜですか?
Undergraduate
経営経済学
実質貨幣供給量の増加が資産の実質的な価値の上昇にどう繋がるのですか??
Undergraduate
経営経済学
解説して欲しいです。
Undergraduate
経営経済学
ミクロ経済学の問題です! 解説も含めて教えてください🙏
Undergraduate
経営経済学
ミクロ経済学です。 3番以降を教えて欲しいです!!
Undergraduate
経営経済学
原価計算についてです。 部門別個別原価計算を行う理由を教えてください🙇♀️
Undergraduate
経営経済学
全然分からないので教えて下さい😭
News
全然そんなことないですよ😰clearには字が綺麗な人が多いくてすごいなーって思って今頑張ってます笑
ありがとうございます!(*´꒳`*)
字が綺麗でうらやましい…!
ありがとうございます😍ぐでたさんもおめでとうございます🎊
新人賞おめでとうございます!🎉
こちらこそフォローありがとうございます😍💓
ありがとうございます🙌💕私ももうすぐ入試なのでお互い勉強頑張りましょ😚💓