เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
化学
化学「気体の変化」
81
2985
0
ข้อมูล

問題集「2016セミナー 化学基礎+化学」のポイントを自分なりにまとめたものです。
単元にばらつきはありますが、気体関係の単元でまとめました。問題番号は、192.193.194.195.196.197.198.199.200.202.203.204.205です。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
(1)の問題なんですけど、なぜ答えはカリウムだけなのでしょうか。解説お願いします。
Senior High
化学
問題は「0℃、1.0×10^5Paのもとで、1Lの水に空気を接触させておいたとき、溶けている酸素の体積を0℃、1.0×10^5Paに換算して表すと、何mLになるか」です。 なぜ換算して表すと22.4×10³mL/molをかけるのか教えて欲しいです。またこの解釈がちがければすみません
Senior High
化学
教えてください🙏🏻
Senior High
化学
ルシャトリエの原理から、変化を和らげる方向だから、これだと右向きじゃないんですか? なぜスカスカからギュウギュウな方向に行くんですか?
Senior High
化学
黄色いマーカーで囲った部分の標準状態への体積換算は50/22.4×10^3でも良いのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
Senior High
化学
ボイルの法則を下のように変形する方法を教えてください💦なぜ下のようになるのか分かりません、、、
Senior High
化学
こちらの問題の(4)で、蒸気圧曲線から0.47×10の5乗Paと読み取れると答えにあるのですが、この0.47の読み取り方が分からないです。キリが悪い数字なので0.48とか0.49とかではなくなぜ0.47になるのですか?回答お願いします💦
Senior High
化学
解答解説をお願いします。
Senior High
化学
(ii)がわからないです H2が0.2molだとしたら1Hは0.1molじゃないんですか? 1H+1H=H2ですよね?
Senior High
化学
化学の問題です。 231で上の印をつけている水の分圧は飽和蒸気圧に等しいのはなぜですか
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น