ข้อมูล

1. 集合
2. 命題と条件(必要・十分)
3. 逆・裏・対偶
中間では97点、期末では98点取れました!
命題と条件はコツをつかんで矢印を書けばすぐ解けます!!
ひとつずつ丁寧に解くのがpointです、。☆
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
カッコ1番の答えが θ=π/6で最大値1、 θ=πで最小値-√3/2になるのですが どうやって最大最小値のθを出したのかよく分からず 答えまで上手く導けません 解説何卒よろしくお願い致します
Senior High
数学
53の(4)です 解説をしてくださいお願いします🙇♀️
Senior High
数学
この問題の(3)を教えてください🙇♀️
Senior High
数学
数学IIIの微分ですが、定義域が実数全体の関数である場合に、増減表の両端に±∞の欄を付けるか付けないか、を決める基準みたいなものはありますか?学校ではグラフを書く時は付けろと教わったのですが、問題集を見ても付けていないことが多く、書かなくても分かる時なら書かないで良いかなと思うのですが、書かないと記述で減点、みたいなことはありますか?
Senior High
数学
数1の確率の問題です 解説の(1)の(II)で、X,Yの1方をBグループから、他方をCグループから選ぶ時、どうして式が2・3・3になるのかが分かりません。(どうして2倍する必要があるのかが分かりません) わかる方がいたら教えて頂きたいです🙇♀️
Senior High
数学
数1の場合の数の問題です 解説が理解できません。 写真の問題の(2)です。 10箇所のうち2箇所を選んで区切り線を1本ずつ入れた時、片方を右端に入れたら2種類の積み木の組み合わせになって、球と立方体が少なくとも1個ずつ含まれない組み合わせになることはないのですか? (例)球と正三角錐、立方体と正三角錐 わかる方がいたら教えて頂きたいです🙇♀️
Senior High
数学
高一数学Iです! 下から2番目ではXを(X+11)にかけていますが、最後はXを(X+4)にかけているのってどうしてですか💧 並び替えする順番があるのでしょうか?💧 どなたか教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
高一数学Iです! (1)の問題で、4つ目から5つ目にかけての式がなぜこのようになるのかがよく分かりません💧 どなたか教えてください!🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題の(3)の解き方が分からないので 教えてくださいお願いします🙏
Senior High
数学
126の(2)の解説お願いします。 一方、cは…からがわかりません。 なぜ、cを3m+1とかで表すことができるのですか?
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น