เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Junior High
地理
【 夏まとめ】世界から見た日本の資源・エネルギーと産業⑴
3
211
0
ข้อมูล

สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
地理
中学地理です。 アメリカって石油の産出量は世界一ですが、輸出量は多くはないですよね?その理由って自国で消費しているからなのでしょうか?教えてください。
Junior High
地理
中学地理の質問です。 どうしてアルゼンチンのパンパでは とうもろこし、小麦、大豆の生産が盛んなのですか?
Junior High
地理
中学地理の気候の問題です 画像1枚目のYは何帯ですか? あと画像2枚目のア~エはそれぞれ 何帯に見られる家ですか?
Junior High
地理
中学地理の北アメリカ大陸です!プレーリーや中央平原などの組み合わせの覚え方を教えてほしいです🙏できれば、何が盛んに生産されているなどの覚え方も教えてください!
Junior High
地理
中学地理です。 この問題の解説をお願いします。 当てはまる国はアメリカ、フランス、サウジアラビア、韓国、中国のどれかです。
Junior High
地理
中学地理です。 この問題を教えてください。 Aが静岡、Bが北海道、Cが長崎、Dが沖縄県、Eが新潟県です。
Junior High
地理
中学地理です。 この問題で、[あ]、[い]、[う]、には日本、マレーシア、ロシア、メキシコのいずれかが当てはまるそうで、 答えは、 あ…ロシア い…メキシコ う…マレーシア だそうです。 そこで質問なのですが、[い]がなぜメキシコになるのかわかりません。教えて欲しいです。 ちなみに③は原油、④は自動車、⑤は液化天然ガスです。 よろしくお願いします。
Junior High
地理
中学地理です。 国民総所得(GNI)と国民総生産(GDP)の違いを小学生でもわかるくらい簡単に(できれば図などで…)教えてください。 ネットで調べてもなにを言っているのかちんぷんかんだったので… よろしくお願いします🙇♀️
Junior High
地理
中学地理についてです。 画像を見れば分かるのですが、国指定の国宝・重要文化財(建造物のみ)の件数で、この中で1番高い292件のBは解説を見ると、京都府となっています。ネットで調べると、京都府よりも東京都の方が件数が多いと出てきます。どちらが正しいのでしょうか?また、この画像の資料は2013年のものなので、年の大きな離れでこのような違いがあるのでしょうか? どなたか教えてくださいm(_ _)m
Junior High
地理
中学地理についてです。 ヨーロッパの地中海性気候に属する所では、冬に小麦を栽培していると習ったのですが、なぜ冬の降水量が比較的多い地中海性気候で乾燥に強い小麦を栽培できるのですか?乾燥に強い=湿害に弱い わけではないのですか? どなたか教えてくださいm(_ _)m
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น