เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
【夏まとめ】 数1基礎まとめ
181
4919
8
ข้อมูล

1学期の基礎まとめを中心にします!
余裕があれば予習も更新しますので、
よろしくお願いします。頑張ります。
取り敢えず二次関数を中心に頑張ります(*´ `*)
Clearnote運営のノート解説:
高校1年の前期(4月~7月)で習う数学をまとめたノートで、2次関数を扱っています。定義域や値域、下に凸、上に凸などの2次関数の基本的な用語を問題に触れながら解説しています。2次関数の基礎を復習したい方におすすめのノートです。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数1 公式&まとめノート
1827
2
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
数Cベクトルの問題です。 解答より AFベクトル= 以降の式がよくわかりません。 AD=DFもしくはAC=CFにはならないのでしょうか? よろしくお願いします
Senior High
数学
解説を読んでも全くわかりません。助けてください🆘
Senior High
数学
至急です。高2、数2。2次方程式の定数mの値の範囲。 >の下に=がついている理由を教えてください。また、>の下に=をつけるときとつけないときの見分け方を教えてください。
Senior High
数学
数C ベクトルの問題です ?をつけた所が何故こうなるのかがわかりません。 DEが何故²/₃ABになるのでしょうか? よろしくお願いします。
Senior High
数学
(2)の解答の[1]について質問です。 解答では分母分子をr^nで割っていますが、式を変形しなくても極限は0になると思ったのですが、なぜ式変形をしているんですか?
Senior High
数学
一枚目の画像の問題で、3a+4a=14から求めたa=2はどうして答えの二つの解に入らないのでしょうか? あと、二つの解が、どうやって求めているのか分からないです💦 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
この解説よりも詳しく解説お願いします😭さっぱりわからないです😭😭 ちなみに関係ないかもしれませんが、二次関数の最大最小はまだ習ってないです
Senior High
数学
2枚目は私の回答です 3枚目の解説とはやり方は違うのですが、私のように 移った放物線からy軸に関して対称移動→元の放物線からどう並行移動したか というふうに求めても解けますよね? ですが、私の回答が答えと一致しないのですが、どこが間違っているのかわからないのでみつけていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
下線部の値がどの式に代入されたのか教えてください
Senior High
数学
数Ⅱ 軌跡の問題です 解説3行目からわかりません!! 解説お願いします!!🙇
News
とてもいいまとめですね!私は数学が苦手なのでこのノートを参考に頑張ります!o(`ω´ )o
望月さんのノートはどれも見やすくて尊敬します(●´ω`●)
フォローしました!!
なにも無い空間さん、ありがとうございます!
自信湧いてきました(*´ `*)頑張ります。
素晴らしいまとめです!
関数の特徴を一般式から捉えようとする姿勢が理論的に思考している証です!
他にも様々な関数の特徴を一般式から捉えてみてください!受験で使う関数なんてたかが知れています。あなたのような聡明な方なら全ての関数について特徴を捉えることは造作もないでしょう!