เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
類比方式による数学Ⅰ・A 第一章
11
2236
0
ข้อมูล

間違えなどあれば、教えて下さい。アドバイスもお願いします。
質問などあれば、できる範囲でお答えします。
どんどん、更新していきたいと思います。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1324
3
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
558
1
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
376
0
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
不等式の証明なんですが、解説を見ると3枚目と違くない?と思ってしまいます。 それ以前にこの問題をどうやってとけばいいのかの理解があまり出来てないので、解説をしてくださるとありがたいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
数Aの場合の数の問題です。最大値と最小値の求め方がよく分からなかったです。教えてください。
Senior High
数学
(2)の問題が分かりません。教えて下さい。
Senior High
数学
数一 数と式 1枚目が問題で、2枚目解答です。 解答に丸で囲んである、 (2<√5< 3より、5/2< 3+√5/2< 3)の部分がわかりません。 √5に3/2が掛けられて、2と3にもそれぞれ掛けたって事ですか…?
Senior High
数学
最初の赤線のとこってなにが起こってますか?ひとつも分かりません 正規分布とかです
Senior High
数学
なぜ分母が20になるのかがわからないです お願いします
Senior High
数学
(1)についてです x=1のとき最大値7をとると書かれていますが、x=−2のときとか、他にさらに大きい最大値を取る値あるんじゃないですか? なぜx=1のとき最大値7をとるのかわからないです
Senior High
数学
数学Ⅱの二項定理?です 2段目の赤線を引いたところがなぜこうなるのかわかりません。教えていただけると嬉しいです!
Senior High
数学
こちらの問題について解き方が分からず答えを見たのですが、◀️の右に書かれてる公式なぜを使うのか、どう使えばいいのかr,nには何を当てはめればいいのか分かりません。教えてください。
Senior High
数学
高校数学、有理化の問題です この問題の解き方を教えてください
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น