ข้อมูล

Senior High1
中間テスト期間中のまとめノートです。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
空白のところ教えてください🙏🏻🙏🏻
Senior High
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
Senior High
化学
実験3において、OH⁻が沈殿を作るのはアルカリ金属、土類金属なので、BCFにはウカキが入ると思ったのですが解答はイカキでした。確かに水酸化カルシウムは固体ですので、そもそもOH⁻が沈殿を作る条件が間違っているのでしょうか。 そして、イが沈殿をつくらない理由が錯イオンになるからと書かれていたのですが、錯イオンを作るのは過剰に入れた場合ではないのでしょうか。または、この問題のどこかから過剰に入れていると判断できますか。
Senior High
化学
解答解説をお願いします。
Senior High
化学
無機の系統分離について、青で書かれた考え方は合っていますか。図が見づらくてすみません。上が自分の答えで下が解答です。
Senior High
化学
蒸留装置についての問題です (5)がわかりません
Senior High
化学
炭酸水素ナトリウムと二酸化炭素が反応しないのはなぜですか? 強酸性物質だったら反応するんですか?
Senior High
化学
答えの方に書いてある2/3とは何ですか?
Senior High
化学
分子式と組成式の見分け方が分かりません。 見分け方を教えてください!! 共有結合の時に分子式になるとありましたが、基本例題7の(3)のGは共有結合の時に分子式じゃないです、、よく分かりません。
Senior High
化学
下の写真に赤線で引いた、(1)の考え方の生じた気体が二酸化炭素CO2であり、〜や、生じた液体が水H2Oであり〜、の部分の、答え方の流れがよく分かりません。①〜③の結果から確認できる元素はと聞かれていて、 石灰水を通すと白く濁る→二酸化炭素が発生していると分かる→構成元素にはCとOが含まれている という答えに至ったのですが、下線部③についてもですが、Oが書かれていない理由が何なのか、教えて頂きたいです🙇♀️
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น