ข้อมูล

ผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
早めにお願いしたいです😭😭😭😭😭答え2枚目です!
Senior High
数学
この問題の解説をお願いします答えしかかかれてなくて、どこから間違えているのかがわからないので!
Senior High
数学
⑵の解き方がわかりません。。この問題、解説が載ってなくて😭答えは下の写真になります
Senior High
数学
数学Bの数列の分野の格子点の問題では、 ①まずx=k(またはy=k)上にある格子点を求めて、それを順に足して格子点の個数の和を求める ②まず求めやすい形(長方形など)の中にあるすべての格子点の数の和を求め、そこからグラフの外にある格子点の数を引く の二つの方法があると思いますが、私のやっている参考書はすべて①が本解、②が別解として乗せられています。私としては、②の方がはるかに計算も楽で過程も少ないので、なぜ別解として乗せられているのかが疑問です。どこか別の分野での応用が効かなかったりするのでしょうか?①のやり方をちゃんと身につけておいた方が良いですか?
Senior High
数学
途中式が省略されてて分からないので教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
数学
数学I の問題です。 一枚目が私の回答で、2枚目が11の(3)、3枚目が13の(3)の正答です。 私の回答ではダメでしょうか??? 違う回答になった理由を詳しく教えていただきたいです。
Senior High
数学
⑴と⑵の問題の解き方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題の解き方を教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
ケコサシの求め方がわかりません 6x+3yの直線とx2+y=4の曲線の接点の座標を求めれば解けるというのはわかるのですが、その座標の求め方がわかりません
Senior High
数学
(2)の解き方が分かりません。教えてください🙏 y=(t-1)²-1までは自分で解けたのですが、t=2のとき最小値になる理由が分からないので教えて欲しいです 1枚目が問題の写真で、2枚目が解説の写真です
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น