Junior High
All
勉強方法

定期テストで大活躍!自分のノートが問題集になる「問題集ノート」の作り方

70

3000

0

【公式】Clearnote運営事務局

【公式】Clearnote運営事務局

Junior HighAll

今回はテスト前に役立つ、問題集ノートの作り方についてご紹介します!

定期テスト対策にも役立つ勉強ノート共有アプリClearnoteのダウンロードはこちらから!
https://www.clearnotebooks.com/store

※2020/3/17 内容修正しました。

ノートテキスト

ページ1:

1. テスト範囲をまとめなおし
ノートの写真を撮る
<第4文型> S+V+0 +0
Point
「~してくれた」と
訳すとgood
.
(他動詞)(だれに) (なに)
・最初の目的語 「だれに」を間接目的語 あその目的語
「何を」 を直接目的語という。
・だれかに何かを直接渡すことを示す動詞
show hand, offer, pass.sell.send.
teach, tell. lend
だれかのために何かすることを示す動詞
→ cook, find make. get sing, buy,
choose など
品「だれに」を前置詞を使って示す。
Point
S+V+0+ (fr)+0
・to⇒方向~に~へ
直接相手に渡すことを示す。
for ⇒目的のために
だれかのために何かすることを示す。
合
<第5文型> S+V+O+C
SOがしだとわかる
SOにさせる
(目的補助)
Point
.
その名詞が何と呼ばれているのかをname~で表す。
その名詞をというい状態にさせるのかを表す形容詞を続ける。
(make. keep leave)
•
O=Cが成り立つ。
がんばるぞ!
まとめなおすだけでも頭に入りますね!
でもそれだけじゃない! NEXT PAGE →

ページ2:

2. 赤シートシールで
大事なポイントを隠す
<第4文型> S+_____ +
赤シートシール
+
(他動詞)(だれに(なに)
M
Point
・最初の目的語 「だれに」を
あの目的語
「何を」
という。
だれかに何かを直接渡すことを示す動詞
L
だれかのために何かす。とを示動詞
「~してくれた」と
訳すと good
品「だれに」を前置詞を使って示す
S+V+O+
だれかに
詞
Point
⇒方
だれかのために何かすることを示す動詞
してくれた」と
000,000 an
<第5文型>
Point
訳すとgood
Lycook. find make get sing.buy
choose など
タップすると見える!
だれに」を前回調を使ってす
・その名詞か
その名詞をとい+V+O+(
が成り立つ。
ノートも汚れない!
教科書でもできるじゃん!
※教科書を撮影した場合は非公開で使用してください
赤シートシールはアプリ限定機能です
(Web版Clearnoteでは、 赤シートシール機能は使えません)

ページ3:

3.「問題集ノート」を
キーワードに入れて投稿
キーワードに「問題集ノート」と
入れると、みんながノートを探し
やすくなります。
自分でノートを探すときも、この
キーワードを使ってくださいね!
教科書も選んで投稿してね!
他の人の問題集ノートを探す
ときにも便利だよ!
Clearnoteには赤シートシール
以外にも便利なシールがたくさん
あります。
次ページから紹介しますね!
NEXT →

ページ4:

The
参考.シールの種類
①ヤギのリアクションシール
要注意!
[注目!
えー!
ねむーい
w
Zzzzzz
ふーん
笑いが止まらない
Ok!
w
w
②赤シートシール
貼付けた暗記シールをダブルタップすると、シールの下の内容を表
示したり隠したりできます。

ページ5:

The Fl
参考.シールの種類
③マーカーシール
A
AAA
AAA
A A AA
④ふせんシール
A
貝貝貝貝
ふせんシールをダブルタップすると、 内容を確認したり編集したり
できます。

ページ6:

The Fu
参考.シールの種類
⑤ リンクシール
A
Link Link |Link
Link
リンクシールをダブルタップすると、リンクの内容を確認したり編
集したりできます。
Clearnoteアプリなら
すべてのシールが無料で使えます
ダウンロードは説明欄のURLから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ความคิดเห็น

ยังไม่มีความคิดเห็น

News