定期テストで大活躍!自分のノートが問題集になる「問題集ノート」の作り方
70
3000
0

Junior HighAll
今回はテスト前に役立つ、問題集ノートの作り方についてご紹介します!
定期テスト対策にも役立つ勉強ノート共有アプリClearnoteのダウンロードはこちらから!
https://www.clearnotebooks.com/store
※2020/3/17 内容修正しました。
ノートテキスト
ページ1:
1. テスト範囲をまとめなおし ノートの写真を撮る <第4文型> S+V+0 +0 Point 「~してくれた」と 訳すとgood . (他動詞)(だれに) (なに) ・最初の目的語 「だれに」を間接目的語 あその目的語 「何を」 を直接目的語という。 ・だれかに何かを直接渡すことを示す動詞 show hand, offer, pass.sell.send. teach, tell. lend だれかのために何かすることを示す動詞 → cook, find make. get sing, buy, choose など 品「だれに」を前置詞を使って示す。 Point S+V+0+ (fr)+0 ・to⇒方向~に~へ 直接相手に渡すことを示す。 for ⇒目的のために だれかのために何かすることを示す。 合 <第5文型> S+V+O+C SOがしだとわかる SOにさせる (目的補助) Point . その名詞が何と呼ばれているのかをname~で表す。 その名詞をというい状態にさせるのかを表す形容詞を続ける。 (make. keep leave) • O=Cが成り立つ。 がんばるぞ! まとめなおすだけでも頭に入りますね! でもそれだけじゃない! NEXT PAGE →
ページ2:
2. 赤シートシールで 大事なポイントを隠す <第4文型> S+_____ + 赤シートシール + (他動詞)(だれに(なに) M Point ・最初の目的語 「だれに」を あの目的語 「何を」 という。 だれかに何かを直接渡すことを示す動詞 L だれかのために何かす。とを示動詞 「~してくれた」と 訳すと good 品「だれに」を前置詞を使って示す S+V+O+ だれかに 詞 Point ⇒方 だれかのために何かすることを示す動詞 してくれた」と 000,000 an <第5文型> Point 訳すとgood Lycook. find make get sing.buy choose など タップすると見える! だれに」を前回調を使ってす ・その名詞か その名詞をとい+V+O+( が成り立つ。 ノートも汚れない! 教科書でもできるじゃん! ※教科書を撮影した場合は非公開で使用してください 赤シートシールはアプリ限定機能です (Web版Clearnoteでは、 赤シートシール機能は使えません)
ページ3:
3.「問題集ノート」を キーワードに入れて投稿 キーワードに「問題集ノート」と 入れると、みんながノートを探し やすくなります。 自分でノートを探すときも、この キーワードを使ってくださいね! 教科書も選んで投稿してね! 他の人の問題集ノートを探す ときにも便利だよ! Clearnoteには赤シートシール 以外にも便利なシールがたくさん あります。 次ページから紹介しますね! NEXT →
ページ4:
The 参考.シールの種類 ①ヤギのリアクションシール 要注意! [注目! えー! ねむーい w Zzzzzz ふーん 笑いが止まらない Ok! w w ②赤シートシール 貼付けた暗記シールをダブルタップすると、シールの下の内容を表 示したり隠したりできます。
ページ5:
The Fl 参考.シールの種類 ③マーカーシール A AAA AAA A A AA ④ふせんシール A 貝貝貝貝 ふせんシールをダブルタップすると、 内容を確認したり編集したり できます。
ページ6:
The Fu 参考.シールの種類 ⑤ リンクシール A Link Link |Link Link リンクシールをダブルタップすると、リンクの内容を確認したり編 集したりできます。 Clearnoteアプリなら すべてのシールが無料で使えます ダウンロードは説明欄のURLから! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
勉強方法
Q.受験勉強についてです 今、教科書ぴったりトレーニングというものを毎週末に習った分だけ解いています。 1年生からやってるので、全学年全教科分その問題集あります。 これは結構基礎的な感じなんですけど、定期テスト模試みたいなのもあります。 難易度はそれほど高くないと思います。 受験勉強をするにあたってもっとハイレベルな問題集を買ったほうがいいでしょうか? もし、買わなくていいと言うなら、どのように活用して勉強すればいいでしょうか? やっぱり受験となると難しい問題も解きたいという気持ちはあります。 でも、自分が解けるかもわかんくて アドバイスお願いします!
Junior High
勉強方法
Q. スタディサプリとトライイットというアプリはどちらがオススメですか? たくさんの人の意見を聞きたいです!
Junior High
勉強方法
中一初めての定期テストの勉強の仕方を教えてください! ここで質問しても大丈夫ですか??
Junior High
勉強方法
新高校2年生です。勉強スケジュールや受験勉強に関しての質問があります🙇🏻♀️ 地方国公立大学の獣医学部を第一志望にしています。 塾には通っていませんが、塾のような団体にカリキュラムなどを作成してもらって参考書を必死に進めている状況です。 この2年間は勉強に一番力を入れて取り組もうと思っているのですが、誘惑を断ち切る方法をご教示いただきたいです🍀°˖ 私にはVtuberの推しがいまして、配信を毎日見ています。ですが、配信なので1時間では終わらず、多いと3時間4時間くらいのものもあり、正直この2年間は封印したいと考えています。平日は学校があるので配信を見るのもyoutubeを開くのもやめにするつもりです。 ですが2年間全く触れられないのは心苦しいしメンタルにもくるので、週1では見たいです。 アーカイブで見れればそれで充分ですし、全ての配信を追いかけようとは思ってないです💧 また、体作りのために週1で公園でバドミントンをしようと思っているのと、毎日の筋トレ、読書の時間もほしいです。 平日は勉強と筋トレ、読書に重点を置くとして、土日はどのように過ごしたら効率がいいでしょうか?💭 習い事は一切行っておらず、勉強も基本的には家でしたいです。受験勉強が一番大事で、定期テスト勉強や小テスト勉強は基本的に学校内で完結させます。平日の放課後は部活もないので自習室で勉強するかして学校の復習と受験勉強も少しやる予定です。 あとは勉強時間の確保と、夜のほうが勉強できることから夜は12時くらいに就寝する予定でいます💤 土日ですが、基本的に友達と遊ぶこともほとんどないので、家の中にずっといることになりますが、それだと体も訛るし、勉強効率も悪いと思ったので、土日のどちらかで弟と公園で2時間ほどバドミントンしようと計画しています。あとは週1で1人で図書館に行って獣医系の本を借りることもしたいです。ボランティアは推薦を狙っていないので積極的にはやりません😖 読書は学校でするので土日でやりたいのは受験勉強と英検勉強、漢検勉強と数検勉強とバドミントン、図書館に行くこと、筋トレです。あと土日の昼ご飯は料理もしたいです🍳そこに推しの配信を組み込むとかなり大変なことになりますよね,,。基本的に推しは歌の動画もあげてくれているので、歌を聞いてモチベをあげるのもありかなと正直思います。ですが、推しは『にじさんじ』というVtuber大御所事務所に所属していて配信の量がおそらくどんどんたまっていきます。それを消化するのはいつぐらいがベストですか?長期休みだったり、良い結果が得られたご褒美だったり。歌の動画も1つ4分くらいですが、どれくらいの数の歌の動画をどのタイミングで見ると一番メリハリつけてできますかね?おそらく学校での時間の使い方が一番肝になってくると思うので気を引き締めて頑張るつもりです🔥 【平日】 朝の勉強は漢字か小テストの勉強➯通学は基本バスなのでバスの中では酔いやすいため読書をします➯授業は基本的にまじめに一言一句丁寧に聞いてメモを取り、宿題と復習を休み時間に済ませる➯昼休みは週1で図書室に行って本を借りるか復習をします➯放課後は英検対策授業があったり放課後補修があったりしますが、ない日は基本的に自習室に行こうと思います➯帰りのバスは読書➯帰ってから夕食を食べて筋トレをして早めに風呂に入って余った時間から12時まで受験勉強➯学校の用意を済ませる このスケジュールでもし、ここはこうしたほうがもっと効率がいいとかあればアドバイスいただきたいです。 学校の休み時間での復習は主に学校ワークを使いますが、数学に関しては黄色チャートを使うのもこのくらいの早めの段階でいいですか? 資格の勉強はどこで組み込ませたらいいですか?あとは帰ってからの受験勉強はなんの教科をするのがいいですか? 今のところカリキュラム上では数1と数Aのゴールドレジェンド・地理の一問一答・英語長文・漢字・古文単語・システム英単語です・ 定期テストの勉強は範囲が発表されたら本気で取り組むくらいです🤧 【土曜日】 月2で学校が昼まであるので日曜日にバドミントンと図書館に行く/土曜日は主に受験勉強と資格勉強 学校がない日⤵ 朝の身支度を終える➯午前中は基本的に頭が回っているので数学をやります(説明しながらやります)➯お昼ごはんを作る➯午後は眠くなりやすので地理と英語長文をやります➯おやつ➯漢字と漢検勉強をします➯夜ご飯➯筋トレ➯お風呂➯土日は夜の1時まで起きてることにします。余った時間で古文単語とシステム単語、英検単語をやる単語祭りにします 【日曜日】 朝の身支度を終える➯数学(説明しながらやる)➯お昼ご飯は作りません➯お昼ごはん➯2時間ほどバドミントン➯地理と英語長文、漢字をやって午後に図書館に行って本を借ります➯夕飯まで筋トレをします➯夕飯➯お風呂➯古文単語と漢検、英検を1時までやります➯就寝 今のところカリキュラムが変わったらその都度変更するくらいでこのベースは崩しません。 後はすき間時間にできる勉強方法も教えてほしいです🙋🏻ちなみにスマホは持ってませんがyoutubeが見れるパソコンと親のスマホは使用可能です。 自分にあるすき間時間はお風呂/トイレ/バスの待ち時間/どうでもいい授業の内職/ごはん中かなと思います。 長々と書いてしまい、分かりにくいところもあったかと思いますが、まずは読んでくださりありがとうございます。 全部答えてくれたら嬉しいですが、大変困っておりますので少しだけでもアドバイスいただけると大変うれしいです🌟 回答よろしくお願いします
Junior High
勉強方法
学年11位の者です。どうしたら学年1位に慣れるでしょうか。オススメの勉強方法を教えていただけると幸いです。
Junior High
勉強方法
定期テストでの質問です 定期テストで、400点以上をとるには ①何時間勉強するのがいいのか ②とるためにやっておいた方がいいこと ③効率の良い勉強法 全部では無くていいので、教えて下さい 🙌🏻 ❤︎ ⸝⸝
Junior High
勉強方法
高校受験では、学校のワークで勉強するのでいいと思いますか? 今、学校のワークと、家用の教科書の順番通りになってる問題集を使ってるんですけど、これは授業の復習とかに特化してるんだと思うんです。受験となると受験に特化した参考書などを使ったほうがいいと思いますか?
Junior High
勉強方法
中2理科 勉強方法 みなさんの理科の勉強方法を教えてください🙏
Junior High
勉強方法
期末テストなど継続して勉強することが苦手です。 集中力がなく、すぐに他のことに気が移ってしまいます。 最適な勉強法があれば教えてください。
Junior High
勉強方法
定期テストが返ってきました。 ケアレスミスで12点分落としました。(符号ミス、約分し忘れ) ショックすぎます。 どうしてもテスト焦っちゃうんです 対策とかありますか? 励ましてくれたら嬉しいです
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น