ข้อมูล

Senior HighAll
1
素数の個数、合成数の個数が750個以上あればいいってことに気づけばOK
7の倍数までやると面倒だから、素数をある程度把握しておくと楽だね
2
数列、ガウスきた瞬間にウッてなるけど、ただの群数列ってことに気づけば余裕(計算ミスったけど)
3
三角形の成立条件から線形計画法、線形計画法ってかなり便利だなぁと
4
積分、愚直に接線の方程式だして計算すると終わり
CとSの認識を逆にしちゃって詰んだ
5
積分区間のaを消すって発想はなかった、、、
ゴリ押し計算でいけたけど、b≦cとか考えておけばもっと楽に求められたなぁ
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
iを使った解答の解き方が分かりません。 教えてください🙇♂️
Senior High
数学
なぜXが0の時10C 3になるんですか? 教えてください!お願いします。
Senior High
数学
赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
1枚目の写真のようにk=1の計算は普通にやればいいのだと思いますが2枚目の写真のようにk=0の場合の計算がよくわかりません。この場合なぜ等差の公式が使えるのでしょうか。
Senior High
数学
複素数平面の範囲です。 点の求め方?はあっていますか?マイナスをつけることは合っていますか?
Senior High
数学
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
Senior High
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
Senior High
数学
次の方程式の解き方を教えてください。 ■14^X=1
Senior High
数学
丸をつけた箇所がなぜ追加されたのか分かりません。解説お願いします。
Senior High
数学
場合の数の質問です 赤線で引いた所が分かりません どうして×3なんですか
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น