เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
☆地理☆第3次産業・世界の人口
17
1312
0
ข้อมูล

Senior HighAll
第3次産業と人口についてのまとめノートです🌠 単元が違う組み合わせになっていて途中、見づらいかもしれません💦💦
参考にしていただけると嬉しいです🐤
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
地理
例えを教えてください🥲
Senior High
地理
学校の宿題で ①から⑬まで教えてください
Senior High
地理
①から⑭まで教えてください‼️
Senior High
地理
スについてです。 この問題に限らず極端にひとつの都市だけ人口規模が高かったら発展途上国のプライメートシティーを考えても良いのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
カキについてなのですが、答えには人口の差が小さいから都市化が早くから進んだから先進国とあったのですが、人口の差はどこで見るのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
選択肢①②④がわかりません。 ①については蛍光ペンを引いたところが図のどこから読み取れるのか知りたいです。 ②については答えにスラム、不法侵入とあったのですが、どこをみたらわかるのですか? ④答えには両方とも放射状に広がってないからダメとあったのですが、個人的にフィラデルフィアは放射状では?と思うのですがどこがちがうのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
ヨーロッパでは、自動車やコンピューターを作るといったハイテク産業が盛んだそうですが、これって機械工業とちがうんですか
Senior High
地理
KP-23 1.増加が大きくなっている②④が発展途上国であるアフリカか中南アメリカが入る理由がいまいち納得できません。この2カ国は農業がメインだと思っていたのですが、解説を見ると、工業化などの産業の発展により都市人口が増えたとあるのですが、産業の発展が起きたら都市人口が増える理由が知りたいです🙇♀️ 2.①③が先進国であるヨーロッパか、北アメリカなのですが、人口が多いのはヨーロッパだから都市人口も多いと考えて③がヨーロッパと考えると解説にあるのですが、人口が多いからと言って都市人口も多いと言える理由が知りたいです。アメリカだと首都よりもニューヨークとかロサンゼルスの方が人が多いと思うのですが… 3.この図の見方なのですが、縦軸が人の数、横軸が年なのは理解しているのですが、このグラフの見方?各色の幅を比較するという解釈であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
KP-21 図2の方がわかりません。 ヨーロッパがアになるのですが、どうして低下したのですか?また、イが中南アメリカなのですが、人口が増えたのですか?中南アメリカは北アメリカと南アメリカの間にあるメキシコからパナマまでぐらいだと思うのですが、なぜなのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
地理
答えは③です。 アジアがダントツで発生件数が多いと思っていたのですが違うのでしょうか。 これに関する知識を教えて頂きたいです🙇♀️
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น