ข้อมูล

Senior HighAll
閲覧ありがとうございます。
この話は完全に私の個人的な話です。読んでもいいよ、という心優しい方、ぜひお願いします。又、アドバイスなど多角的なご意見をいただけると嬉しいです。
同じような悩みを持つ方も是非コメントしてください。
⚠️市民のために市役所で働いている方はもちろん尊敬しています!個人的に将来就く職業の話です。不快にさせてしまったら申し訳ありません⚠️
※感情混じりで書いてしまったのでまとまっていないかもしれません。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
進路えらび
高校生になる人です 分系と理系どちらにするかを1年生の最初のほうに決めるらしいですがどちらにするのか決まっていません どちらがいいと思いますか? ちなみになりたい職業などはまったくないです おすすめと理由を教えて下さると嬉しいです お願いしますm(_ _)m
Senior High
進路えらび
高2の2学期の評定が2.6でした 附属高校入試を利用するためには3.5以上必要ですが間に合いますか
Senior High
進路えらび
いつメンの子が5人いますが、全員の将来就きたい職業が資格必須です。3人保育士・1人看護師・1人教師です。でも私の就きたい職業は資格がないと出来ない仕事ではないので迷っています 資格がないと出来ない仕事に就くか、自分のやりたい仕事に就くのどちらがいいですか
Senior High
進路えらび
来年受験生で、電気電子工学科に数学英語化学で受験しようと思ってるんですが物理いっさい勉強しないのは将来的にやばいですか?経験者の方教えてください。
Senior High
進路えらび
中学3年生です。推薦願書の書き方に迷っています。 3つの項目に分かれていて、 1志望理由(なぜその学校に入りたいのか、入ってなにをしたいのか) 2将来の展望、進路 3自分のアピールポイント です。 志望理由で、その学校の校風と絡めて書きたかったのですが、頑張って書いてもありきたりな文になってしまっている気がしてどう書けばいいのか分かりません。高校卒業後には国公立大学への進学を強く考えていますが、将来の夢(職業?)がはっきり決まっておらず、それで余計に内容に困ってしまいましたт т アドバイスよろしくお願いします。
Senior High
進路えらび
私は将来芸能マネージャーになりたいと思っている高校2年(女子)です。以前マネージャーについて調べた時、大学などの学部は問わないといった内容がでてきたため、以前から興味があった心理学を学べるような大学・学部に行こうと考えています。ですが、メディアについて学べるような学部を選んだ方がいいのではと最近迷い始めています。また、芸能マネージャーにならないという選択になってしまった場合心理学部に行くと他の就職先が限られてしまいますか?もし何かご存知の方がいらしたらなんでもいいのでコメントして頂けると幸いです。
Senior High
進路えらび
私の学校は、高2になるタイミングで、文理で別れる関係で、私は文系を取るのですが、社会が選択科目になるので、選ばないといけないです。地理探求と日本史探求、世界史探求の中から2つ選ぶのですが、私は社会が好きな方で、どの教科を取るかすごく悩んでいます。それぞれを取るメリット・デメリットを教えてほしいです🙏 ちなみに、私は、将来外国語学部か国際関係学部に進もうと考えています
Senior High
進路えらび
将来服のブランドの経営者になりたいと考えているのですが進学の相談があります。経営について学べる大学に入った方がいいか被服について学べる学校に入った方がいいのかどうちらでしょうか?またその理由も分かりやすくお願いします。 経営の大学に行こうと思っているのですが指定校で答える為に必要です。
Senior High
進路えらび
今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。 母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事にならないか、確定な目的も無いのに大丈夫か、就職の方が良かったのでは、と不安で仕方ありません。普通科なので就職は難しい方ですよね、今になって商業科とかに行けばよかったのではと思うようになりました。母子家庭なのに先の事考えずダラダラ中学校生活を送り、勉強もロクにせず中学三年生の冬から頑張り、自分の学力に合った公立高校に行きました。高校は頑張ろうと思い勉強し定期テストで8〜9割は取るようにしてきましたが現状、学力に合った高校でのテストで点を取っただけのなんの取り柄もない人間です。周りは共通テストに向けて英単語帳を開いてる人や模試を頑張ってる人、それに対して自分は何がしたくて何のために生きていけばいいのか分からないゴミです。結局高校に入っても何も考えず怠けに怠けまくった人間です、自分でも駄目だと分かっているのですがうまく行動に移せません。どうすればいいんでしょう。
Senior High
進路えらび
私は将来自分で食べ物を作り自分で販売したいと思っています。経営などの販売についてと調理どちらも学べる学部や大学などはありませんか?
News
大人になって、他の職業に就いたとしても、保育士を目指す道は、あるので、諦めないでください! 向いてるか向いてないか(←実際仕事しないとわからないのでは)よりも、やりたいか、やりたくないかだと思います!!(個人的に思っただけです)
保育系の四大生です。悩みますよね。市役所務めの中にも、部門が別れています。これは志望先のHPなどで確認してほしいのですが、事務仕事と言っても保育系に関わるところもあります。入園手続きなどを請け負う部門などもあるかと思われます。全く子どもと関われないということはないです。また、保育職を経験した後に市役所務めになる、という方もいらっしゃいます。その逆もまた然りです。保育系の大学に入れば必ず実習があります。その実習の中で、自分に合うのかどうかを考えるのも良いかと思います。
こちらこそ、ありがとうございました😊
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、自分の望む道に進まずやらない後悔をするより、やりたいことに向かって努力した方がきっと得られるものは何倍も大きいですよね!
なんか勇気出ました💪🏻︎ありがとうございました‼︎
私は高1なのですが、年下から失礼します。私は、保育系ではないのですが、中学生のときから学校の先生になりたいと思っていました。大学は、教育学部に行くか、教員免許が取れる他の学部に行くか迷っています。自分は、メンタルが強くないし、向いてないと思い、諦めたときがありましたが、やりたい職業をやらないで後悔はしたくないと思い、目指すことにしました。やらないで後悔するより、やって後悔する方がいいと思います。頑張ってください!(失礼な文になっていたらごめんなさい🙏)