ข้อมูล

Senior HighAll
まとめノート✩.*˚
《情報伝達、認識とタンパク質》
1.情報伝達のしくみ
2.免疫とタンパク質
《代謝とエネルギー》
1.代謝とATP
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
生物
生物基礎についての質問です。 真核細胞か原核細胞の生物がいくつかだされてこれはどっちでしょう?という問題が出た時の考え方を教えて欲しいです。 なにが原核生物でなにが真核生物などぜったい覚えておいた方がいいものがあればそれも聞きたいです
Senior High
生物
(2)のについてです なぜ⑥がウの光合成にも当てはまるのかが分かりません。 光合成は酸素が使われるのではなく、酸素が作られるイメージだったのですが、この認識は間違っているのでしょうか?
Senior High
生物
生物の計算問題です。53番(2)、(3)、(4)、(5)が分かりません。教えてください🙇♀️
Senior High
生物
呼吸の化学反応式です。 右の図(調べた)のような式になるのですが、なぜ左辺が6O2なのですか? 自分が計算したら12個酸素余ってしまいました。 この式の数字の合わせ方を教えてください🙏🏻🌼
Senior High
生物
問題文から何を言っているのか全くわからないです。問題を解く時の考え方など教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️
Senior High
生物
生物 次の生命現象のうちATPの合成や分解が直接関与しないものを一つ選べ。 ア、光合成 イ、呼吸 ウ、筋収縮 エ、アミラーゼによるデンプンの分解 オ、蛍の発光 答えはエなのですがなぜアミラーゼによるデンプンの分解がatpのエネルギーを必要としないのか良く分かりません。 atpとはそもそもどういうものなのかを教えていただきたいです🙇♀️
Senior High
生物
この図でいう呼吸基質って、マーカーで囲ったのであってますか
Senior High
生物
呼吸の時には、二酸化炭素と水が出ますが、どのように水を体内に排出しているのですか
Senior High
生物
学校で習い始めた生物基礎について質問です。水色のマーカーをつけた部分について、過酸化酸素水を酸素と水に分けるのは、黄色のマーカーの部分の反応と合致しているとは思えませんが、それで良いのでしょうか。
Senior High
生物
この問題の(5)の染色体の組み合わせの解き方はわかるのですが、どうやって2n=8を読み取っているのか教えてください。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น